Line Buffer Overflow…

書くことが多過ぎるとき、バッファーとしてこちらに書きます。不定期更新です。

ニュース

本日も、ウチの巨匠に感謝・1983…

お決まりの、ですね。 新聞が、写り込んでしまいましたか。 そう言えば、組閣人事がありましたね。 父は、「つまらない人事」と。 手堅くて、わくわくするような人事がない、と。 まぁ、僕はさもありなんだと思いますね。 4人の中で、一番「自民党らしい」人…

世代交代…

こういう木を、見つけました。 こう言うのって、宿り木っていうんでしたっけ? 詳しくはわからないんですが、木に寄生しているんですよね。 これも一種の、世代交代かな? 今、自民党でも総裁選挙があって、世代交代に舵が切られるかどうか、ですね。 数ヶ月…

モデルナかファイザーか…

いよいよ、50(まだ微妙に40台ですが)にもワクチンの順番が、回ってくるようです。 本当なら父の会社の職域で、7月に打てたはずなんですが、延期、延期で。 モデルナの予定なんですが、…今、いろいろ言われてますよね。 家族の反対もあって。 ファイザーだ…

昼を食べないわけ…

今日は、昼を食べませんでした。 何故かって、面倒だったから。 机の引き出しに、在庫がなかったんです。 買うとなると、どうせ「問題」ですからね。 そこまでの時間は、なかった、と言うか、割きたくなかったかな? グダグダとニュースを眺めてると、どんど…

グダグダニュース…

帰ると、8:45の地域ニュースから、10時まではNHKのニュースです。 そのまま、「クローズアップ現代」まで見ることも、あります。 「報道ステーション」の場合も、ありますね。 この日は菅総理の会見があったので、さらに30分延長でした。 スマホでも、「ヤフ…

月曜日の朝通勤…

月曜朝。 足取り重い、通勤です… 週末は、まだ遠い先… 考える気にも、なりません… でもね… 体力的には、元気なことが、多いんですよ。 週末の“寝溜め”が、利いてますからね~! 昨夜は、ちょっと寝るのが遅くなってしまったんですが… 立ち寝をすることなく、…

朧皆既月食…

残念ながら、曇り空だった、関東の皆既月食。 諦めきれない父が、9時過ぎにもう一度、外へ。 実は今回は、欠けていくよりも、復活していく方が、見やすいはずです。 高度が上がりますから、建物などの障害から外れやすくなります。 ニュースでやってましたが…

余力…

その、スカイツリー。 例の「タワービュー通り」に出てみると… 下部は、淡ピンクだったんですね。 例の「聖火リレーシリーズ」で、福岡県だそうです。 …ホークスの黄色じゃあ、ないのね。。。 上の藍色は、県章だそうで。 下は太宰府天満宮ゆかりの、梅の色だそ…

自信満々に…

僕の前を歩いていた、学生らしい女の子。 ちょっと大股で、背筋をピンとして! スタスタと、堂々と歩いていましたね。 駅でも、高校生かな。 女の子とすれ違いました。 下を向くこともなく、前を向いてね。 一瞬だったけど、凛としてね。 交差点でも、女の子…

白いゲイン塔…

退勤です。 この所は暇なので、ハーフボギー(30分残業)で、とっとと切り上げました。 どうしても、紫色が入ってしまう、「全力!白!!」 でも、頂上部、ゲイン塔の部分は、バッチリ“白”ですね。 塔身の紫は、波長とかの影響なんでしょうね。 このあと、ツ…

ニュース番組…

テレビ番組では、ニュースをよく見ます。 家にいる住人は、「何度も見て、見飽きた」なんて言いますが、仕事をしてると、帰ってからしか、テレビ番組は見られませんからね。 でもこの日は、巨匠が父に報告事項が多数あったらしく、延々と演説が始まって… 首…

行きの通勤電車…

行きの通勤電車。 体調により、過ごし方は、様々です。 元気な時も、ありますよ。 ブログがかける時は、かなり元気です。 裏ブログでもですが、より重い「㊙ブログ」がかける時は、かなり調子がいい時です。 絶不調な時は、立ち寝ですね。 船を漕ぐこともあ…

通勤電車でしてること・帰り…

帰りの通勤路。 もちろん、時刻は一定しませんが、やはり30分ぐらいの乗車時間があります。 帰りも、ブログを書くことがありますね。 やっぱり、裏ブログ・㊙ブログ中心で。 裏ブログは、わずかに歩く錦糸公園付近から、ネタが拾えることがあります。 ㊙ブロ…

通勤電車でしてること・行き…

行きの場合は、8時1分に六本木行きに乗って、8時36分に錦糸町着。 六本木行きに間に合えば、乗車時間は35分ですね。 この間にしてること… ブログを書いていることも、ありますね。 裏ブログだと、最大で3本ぐらいは書けます♪ ㊙ブログの締め切りに記事が足ら…

繊月を飲みながら…

この前開けた米焼酎「繊月」を、いただいています。 今日は、多治見のSさんにいただいた、多治見のぐい呑みと共に。 繊月の酒造所は、確かまだ復旧していないですよね。 この前の、球磨川大水害です。 幸いにも、酒造施設は階上にあったそうで、復旧に向けて…

マスクラン…

今日も、Let's Run! 運動中のマスクは、最近は賛否両論ありますが… 5月ぐらいのニュースでは、ランニング時も、マスク着用を推奨していました。 でも最近は、熱中症の絡みもあって、「人がいなければ、外す」ってのが、ニュースの主流のようです。 ですが… …

有効期限…

コロナに対しては、各界で一生懸命対応して、感染拡大防止に努めているところです。 ワクチンについても、最近、臨床実験が始まったようですね。 ところが、ちょっと気になるニュースが。 news.yahoo.co.jp ウイルスから防御して、獲得した抗体が、3ヶ月もす…

遠隔で会う…

本当は今日は、シャロSさんと会う予定だったんです。 休暇も、そのために取りました。 「平日希望!」だったのでね。 でも、コロナの感染数が、一都三県で増えてきて。 東京は100人超え、埼玉も神奈川も、「不要不急の他県移動は自粛!」なんて言い出しちゃ…

人の道…

ヤンキースの田中投手が、打球を頭に受けて、退場! 衝撃のニュースでした。 診断は、軽い脳しんとうで、命には別状なし、とのこと。 ホッと、胸をなで下ろしました… それに関連したニュースで… news.yahoo.co.jp 同僚のクレイバー・トーレス選手が、倒れる…

休日のスタンダードになりつつ…

金曜日は、オールで夜更かし。 起きたのは、12時。 やっぱり、出掛ける予定がないと、休日の朝は、遅くなります。 起きる必要が、ないですから。 まぁ、午前中に目が覚めただけ、良しとしましょう。 Let's Run 猫との駆け引き… kiha-gojusan-hyakusan.hatena…

風雲…

退勤。 とっととパープレイ(定時)!! いつものスカイツリーですが… かなり、雲の動きが激しいです。 動画で載せられないのが、残念ですが…。 「風雲急を告げる」ほど、僕の周りに差し迫ったことはありませんが、コロナに都知事選など、都にはいろいろと、…

職場内クラスター…

Yahoo!ニュースで、小池さんが警告。 55人感染も多いけど、「職場内クラスター」の存在は、気にならざるを得ません。 「一蘭」みたいに、デスクもブース化する!? 職場は自宅以外で唯一、“行かなければならない場所”。 そこでの感染拡大があり得るってこと…

門外漢…

今週のお題「外のことがわからない」 適当に外に出てますので、外のことがわからない、とは、あんまり思ってはいないんですが… 門外漢なのは、「芸能について!」 やれ誰が誰に惚れてるだの、誰が誰を批判しただの、全然わかりません! そもそも、誰と誰は実…

プロ野球開幕間近…

(敬称略) 非常事態宣言解除を受けて、プロ野球が6/19に開幕が決まりました。 ニュースのスポーツコーナーでも、活き活きと練習する選手たちが、印象的でした♪ 今日のNHKは、ホークスはなかったんですが… 気になるロッテが。 福ちゃん(福田秀平)がいます…

ハシルノモマスク…

今日も、Let's Run 今日から、マスク装着です。 何でも、ニュースで「ランニングの時も、マスクを付けるべき」なんてのがありましてね。 「ハシルノモマスク」!? …つけざるを得ないですよね。 「アベノマスク」は、まだ来ないけど… 何たって、マスクの効能…

「ニュースウォッチ9」の記憶…

夜のニュース。 中高時代は部活から帰ってきて、「FNNスーパータイム」→「NHK7時のニュース」→「ニュースステーション」 一人暮らし時代は、「ニュースステーション」→「FNN NewsCOM」→「プロ野球ニュース(これは違う?)」 ってなパターンが多くて。 でも…

食べる生活…

今年は、旅行は無理かな? (大洗、行っといてよかった!) 今はちょっとしたお出かけも、御法度ですよね。 会社にさえ、行けないんですから。 ランニングとかはしてるけど、楽しみとは言えません。 (多少は気分転換に、なるけどね) 昨日のニュース見てる…

悪いことをしてる…

在宅勤務になって、変わったことは、たくさんありますが… その一つが、「ニュースを見ることが多くなった」こと。 ニュースでは多くの時間を割いて、コロナウィルスの話題が報じられます。 ニュースは事実を報じるとともに、その原因を追及し、断罪します。 …

育て育てられ…

巨匠(母)との、会話。 なんだか、すぐ近くの家で、不幸な事件があったそうで。 おねしょをした子供が謝らなかったのを理由に、突き飛ばして大けがをさせてしまったそうです。 残念ですね。 かわいそうなことだと思います。 でも、親御さんを一方的に責める…

成果…

今週のお題「元気の秘訣」 これをもらって、元気になる人は、多いはず!! 給料明細♪ 1ヶ月、一生懸命働いた、証です。 今月はたくさん残業! 年度始めなので、書類群の年度更新に、毎年作る制作物の、山場でしたからね~! 残業は普段の月の、3倍! この時…