Line Buffer Overflow…

書くことが多過ぎるとき、バッファーとしてこちらに書きます。不定期更新です。

自然・動植物

ふれあい小路…

Let's Runで、通る小路です。 ふれあい小路。 恐らく、かつてはドブ川でしたが、今は蓋がされ、小径になっています。 春から秋にかけて、いろんな花が咲きますが、特に見事なのが、アジサイ! 青系が多いですが、多彩に咲きます♪ 結構な数でしょ♪ 紫って、あ…

日曜夜のノルマ…

2023/6/18です。 さて、走りましょうか! いい感じの夕焼けですね! アジサイの、ふれあい小路を。 この時期が、この小路のハイライトですね~♪ 夕焼けに向かって! いつもの場所! 雲が出ていますね。 これなら! 一之橋まで来て。 川沿いを走って、さらに…

アジサイの赤と青…

2023/6/17です。 道端のアジサイ! 赤紫色ですね。 アントシアニンという、赤い色素を多く吸収した結果だそうです。 別の日ですが、これは、青紫系ですね。 何でも、土壌に存在するアルミニウムが、酸性になると溶け出してイオン化し、その水が吸収されて、…

爽やかな晴れのラン…

2024/6/17です。 行きますか! Let's Run 今日は、土曜日のコース! なかなかの天気です♪ 木陰の側道を。 明るい緑です♪ 信号で止められ… ここで止められると、次も止められます…。 形のいい木! 紫陽花も、咲き出しました♪ 点滅中の信号を渡って… 延長区間…

自宅の花と実…

2023/6/17です。 走る前に、ちょっと自宅を。 レモンです。 もう実がなっているんですね。 大きくなって、黄色くなるのは、秋頃。 ウチではサラダに入れたりして、いろいろ使います。 紫陽花も、咲きましたね。 青い場合は、土壌が酸性な場合ですね。 バラも…

道すがらの紫陽花…

2023/6/14です。 道すがらに咲いていた、紫陽花! 青系ですね。 土壌は、酸性なのかな? 一番きれいな頃ですね♪ 白っぽいのも含めて、いろいろな色があります。 一輪! 紫陽花は、好きな花の一つです。 青系の花って、意外にないですしね。 雨の多い季節です…

快適で充実したお盆…

今週のお題「夏の思い出」 夏の盛り、お盆の週。 暑かったですね~! 日中はもちろんですが、朝晩も非常に暑い、異常な高温でした。 しかも、両週末とも、台風でしたね。 新幹線や船舶、航空など、大きな影響を受けました。 極めつけは、「南海トラフ地震の…

ゆっくり勤務…

2023/6/14です。 この日は、ゆっくりな勤務で。 昨日の、大きな会議資料の、待機日です。 基本的には、何をやらなければならない、というものはないので、むしろ時間があり余る展開。 こういう時に、いかに時間を過ごすかも、大切なポイントです。 特にうつ…

南国の空と島…

2023/6/10です。 シャロSさんと、リコリコ宮古島旅行! 飛行機を撮る合間に… 青空ですね~! 6月なので、日没はまだ先ですが、角度は浅くなっていて、雲が輝いて見えます! 椰子の木も植わってて! 南国らしい、空と島です♪

波立つ海と…

2023/6/10です。 シャロSさんと、リコリコ宮古島旅行! 店前の海岸「渡口の浜」に戻ってきて。 海藻かな? しばし、語り合いました。 海は荒れていましたね。 ダイバー・シャロSさんも、この波では潜らないとか。 雲も出てきましたね。 雨は降ってませんが… …

川口市の記憶…

【広告】【宣伝】【PR】 ※ 依頼は受けていませんが、広告と取られ得る内容が含まれるため、法律により表示します。 今週のお題「となり街」 草加市の西隣は、川口市です。 ここから川口市なのに、草加西高前?? 草加西高等学校は、道を渡って左に入るんです…

伊良部島探訪…

2023/6/10です。 シャロSさんと、リコリコ宮古島旅行! まだ、帰りのタクシーまでには随分時間があって。 伊良部島内を歩きました。 これ、ヤンバルアカメガシワというそう。 実がなってますね。 蜜が出るんで、アリが寄ってくるそうです。 これは、デイゴで…

一足早い夏の海…

2023/6/10です。 シャロSさんと、リコリコ宮古島旅行! 先ほどの店「Blue Turtle」があるのは、「渡口の浜」と言うそうで。 海岸~♪ エメラルドの海ですね~♪ 本土ではなかなか見れない、美しい海! ちょっと、波が立ってますね。 シャロSさんによると、あま…

下地島空港…

2023/6/10です。 シャロSさんと、リコリコ宮古島旅行! 下地島空港に到着しました。 大型機が離着陸訓練に使う空港なので、長い滑走路を持ちますが、旅客に力を入れるようになったのは、最近で。 タラップで降機です。 でも、ボーディングブリッジを使わない…

忙しい合間に…

さて、続けてLet's Run! 夕方ですが、曇りです。 典型的な形の木ですね。 沿道には、まだまだ紫陽花。 正一位清門稲荷大明神へ。 表向きは、明明後日の仕事ですが… 旅が無事上手くいくといいですね。 延長区間は、こんな絵で… もう、ほぼ延長してますけどね…

選手交代…

2023/6/9。 スロトレ終わって、花壇に出て。 ラベンダーセージが、花盛りですね♪ ユリも、咲き始めました。 アサガオも、茂ってきましたね♪ バラは、そろそろ終わりかな? 春の花と、夏の花。 そろそろ、選手交代です。

職場の夕陽…

案件の処理があったので、ハーフボギー(30分残業)です。 まだ、明るいですね。 6月ですからね~!(2023/6/7) 窓が、朱く染まってますね。 振り返ると… 焼けてますね~! ビルは多数ありますが、そのビルが染まるのも、なかなか美しいものです♪ 本当は… 1…

常泉院の紫陽花…

もう、1年前ですね。 2023/6/5の、常圓寺の隣、常泉院の紫陽花! 鮮やかな紫色ですね♪ 青紫系ですね。 土壌は、酸性なのかな? ガクアジサイも。 ここは柵を巡るように、紫陽花が植えられています。 こんな、真っ白な紫陽花も! 色づき前って雰囲気は、ない…

カエルの合唱…

自転車を押して帰ります。 空き地の草むらです。 カエルの鳴き声がしますね。 新田地区の、初夏の風物です。 元々、新田地区は家よりも店よりも、田んぼが多かったんです。 バス通り沿いも、田んぼが広がっていまして。 その脇をジョギングなんか、したもん…

初夏の晴れのラン…

2024/6/4です。 さて、走りましょうか! 三森選手は、やっぱり気になります… いい天気♪ かなり、暑いです! (2023年)6月ですしね~ そろそろ、「川10」が来る頃です。 今は土休日のみ、1往復の運行です。 交通量の多い、一之橋は、車がいない時を狙って! …

初夏の花壇…

ウチの庭も、初夏の装いです。 紫陽花は、確か弟が贈ってくれたり、自分でも買ったかな? 今年は、青紫ですね。 確か、アルミニウムが色の鍵を握っていて、土壌が酸性だと、多量のアルミニウムイオンが花を青紫にし、アルカリ性だとアルミニウムイオン名がな…

花札…

昨日の問題です。 花札! 各地でいろんな遊び方、役、点の数え方がありますね。ウチでは「場六の手七」って言ったかな? 神経衰弱にもしましたね~! これは、「あのよろし」ではないそうで。 1月の松、2月の梅の赤丹は、「あかよろし」が正しいそう。 3月の…

「Uncle」・コードネームの記憶・47…

Uncle。 「おじさん」ですね。 親の男の兄弟を指します。 一応、親の兄の場合は「伯父」、弟の場合は「叔父」と書きますが、英語には単語としては、区別はないようです。 無理矢理区別としたら、「Brother」のように、「Older」「Yonger」を付けるんでしょう…

北端の岬めぐり…

今週のお題「外でしたいこと」 3/13~15の日程で、北海道は稚内を旅していました。 野寒布岬! 写真じゃ伝わりませんが… 寒風吹き荒れる!! 漢字では「野寒布岬」ですね。 確かに、寒そう!! 正確には最北端ではありませんが、かなり最果て感がありました…

植物画…

さらに、ビッグイシューを。 芸術作品が公開されるコーナーがありますが、今回は植物を描く画家。 単色の背景に、茎を強調した描き方に、生命力を感じるましたよ。 これで、452号読了です。

都会の植物環境…

ビッグイシュー、読めました~! 今日読んだ中では、雑草の話が興味深かったですね。 雑草は、一見厳しい、都会の環境でこそ、生きられるそうで。 森の方が環境はよさそうなのに、他の植物が優勢で、太刀打ちできないんだそうです。 厳しい環境でも、それに…

ハイペースで…

さて、Let's Run! 薄曇りですね。 ランには、いいでしょう。 今日は、土曜日のコースで。 草加市の辺境です。 道路を渡れば、川口市。 越谷市も近いです。 これ、青々と茂ってますが… 花は咲かない街路樹です。 「Googleレンズ」だと、ムクゲじゃないか、だ…

クジャクサボテン…

今年(2023/5/28)も、咲きましたね~! クジャクサボテンです。 妖艶なぐらいの、ピンク!! 実は、白もあったんですよ。 紅白で写真が撮れたんですが… 枯れてしまい、今はありません。 残念では、ありますが…

紫陽花と黄昏…

【広告】【宣伝】【PR】 ※ 依頼は受けていませんが、広告と取られ得る内容が含まれますので、法律により表示します さて、Let's Runは、18時半頃! だいぶ暗いですが、まだ明るさが残ります。 敢えて、日曜日のコースにしました、 2023/5/27。 もう、初夏で…

カエルの声…

2023/5/26です。 帰りの自転車では、カエルの鳴き声が聞こえます。 新田は、新しく田んぼが開拓された土地、というのが由来です。 江戸時代の話ですけどね。 「○○新田」と、開拓者の名前がついた地名が、今も形を変えて残っています。 「長右衛門新田」なら…