鉄道
今日は遅く出たんですが… 7:10の次、7:17発。 …何気に、7分も空くんですよね… なので、準急での挽回は、限られます。 竹ノ塚からも始発が入るので、正確な本数は世にニクいですが、それでも1本ぐらい抜いたのかな? 秋葉原では、いつもの2本後になっていま…
今日は遅いので、北千住で乗り換えです。 北千住駅構内では、BGM(BackGround Music)が。 優雅なバイオリン曲でしたね… でも今日は余裕がなく… とっとと、階段を駆け上がりましたよ。
秋葉原駅かな? 3/18に、大きなダイヤ改正がありました。 値上げとかいろいろあったんですが、一部の区間で、新たに定期券が買えるようになったようです。 定期券は安いですが、予め決められたとおりに乗らなくてはいけません。 今は多くの路線がつながり、…
「Metro × Gacha Lounge」です。 初音ミク! こんなバリエーションが、あるんですね。 初音ミクといえば、「ミクグリーン」といわれる青緑が、テーマカラーとなっていますね。 エメラルドグリーンをベースに、ペールグリーンなどを調合するそうです。 かつて…
退勤です。 いろいろ作業が立て込んで、ボギー半(1時間半残業)です。 まぁ、月曜日ですしね。 月曜日は時間帯が遅くなると、電車は空きます。 みんな、月曜日ぐらいは、早く帰りたいですしね。 月曜日の夜… 「マンデーナイト」 NFL(National Football Lea…
さて、帰りましょう。 検見川浜のKさんの案内で! イオンモール幕張新都心を抜けます。 売り場は広く、規模的には越谷レイクタウンぐらいは、ありそう! ただし、ショップは割りとカテゴリー別にまとまっているようで、買いやすい印象ですね。 越谷レイクタ…
この日は、武蔵野線経由です。 新越谷ダッシュ! 駆け下りて改札を通り、回り込んでさらに駆け下りる! 地上を走って、南越谷駅に入り、今度はホームを駆け上がり!! あら、最悪の展開ですね…。 海浜幕張へ行くので、東京行きだと市川塩浜まで行くので、乗…
無事、東京メトロ日比谷線秋葉原駅のホームへ。 撮影時刻が23時52分だから、終電の2本前かな? 平日の場合は0時13分が、新田への終電です。 平日に終電を逃すと大変です。 翌日も通常通り、出社ですからね。 ですが、更に最悪なのが、途中経路で終電を逃すこ…
秋葉原の電気街から帰る場合は、昭和通り方面への通路を利用して、中央改札に出ます。 JRの秋葉原駅から、日比谷線に乗り換える場合は、いきなり中央通りに出て、道路を渡ります。 ヨドバシAkiba。 時刻は、0時前。 ほぼ、終電です。 気づくかな? あれだけ…
さて、横浜を目指します。 西谷で、東急車の始発各停が。 東横線方面に行くのかな? 急に複雑になった、相鉄です。 横浜からは、JR東日本クハE230-8017号車。 湘南新宿ラインも、上野東京ラインも、たまに利用しますが、意外とE233系に当たらないんですよね…
さて、帰りましょう。 シャロSさんと別れて、相鉄9706号車で、横浜へ向かいます。 相鉄にはいろんな行き先が増えましたが、やはり横浜方面が、王道です。 9000系なので、これが残っていました。 相鉄伝統の一つ、押しボタン式窓開閉機! 昔の5000系、6000系…
相鉄の海老名駅から、二俣川に向かいます。 来たのは… JR東日本モハE232-7402号車。 JR車です。 ここからは、相鉄線で横浜の他にも、羽沢横浜国大経由で新宿へ入り、さらに大宮、川越まで行く列車があります。 さらに最近は、羽沢横浜国大から新横浜へ抜け、…
小田急1394号車で、海老名です。 ここでシャロSさん、「海老名ダッシュ」を敢行!! 走る!! コースは階段でコンコースへ上り、カーブして改札通過! さらに幾つかカーブして、相鉄の改札を入り、ホームの直線!! カーブが幾つもある、テクニカルなコース…
さて、この後ですが… シャロSさんはそのまま帰り、僕は単独で、どこかで夕食を取って、帰る日程になっていました。 僕は翌日は、野球観戦ですしね。 でもシャロSさん、「飲みたい!」と。 急に、変わるものね。 いいですけど… 既に18時を過ぎ、居酒屋さんを…
さて、今日の会場へ。 厚木です。 霞ヶ関だと、千代田線ですが、駅出入口までは、少し距離がありました。 シャロSさんだと、わりとアバウトで、「歩いてれば着くさ」みたいなところがありますが、時間重視!となると、僕の出番です。 それなりのツール、地点…
さて、出掛けます。 新田から先頭の、東京メトロ13128号車。 草加で東急2038号車です。 北千住から千代田線なので、乗り換えはホームの両端です。 なので、東京メトロ前に乗りましたが、この位置だと準急と合わないのね…。 新田では前から2両目ぐらいが、い…
北千住ダッシュに敗れたので… 駅のBGM(Background Music)を。 ボサノヴァ風の、軽快なピアノ曲でしたよ。
北千住ダッシュ、しましたが… 6分待ちでした…。 特急が入りましたね。 北千住ダッシュは、短距離勝負ですが… 実らないことも、多いです…。
PASMO(Passnet MOre)と、モバイルSuica(Super Urban Intelligent CArd)を所持していますが、使うのはPASMOが多いです。 クレジットカードのポイントになるのも大きいですが、駅の改札機でオートチャージが走るのが、便利ですね♪ 僕の場合は、3千円を下回…
JR秋葉原駅の構内です。 どっかで見たことのある?サービスですね? そう、日本航空の「どこかにマイル」の、新幹線版。 JR東日本のサービスで、JREポイント6,000ポイントを使うことで、東北・上越・北陸・秋田・山形新幹線のどこかの駅に、往復で行けます。…
電車は水道橋に到着しました。 ここで!どっと人が乗ってくる!! 多分、東京ドームのイベントですね。 中央総武線は、御茶ノ水からは混むものの、それまでは比較的空いている路線ですが、たまにこれがあります! 今回は女性陣多数! 野球じゃなさそうですね…
さて、4/23はZOZOマリンですね。 検見川浜のKさんと観戦予定なので、LINEで打ち合わせしました。 なんと!近い席を取ってくれた! 僕の席は、ホークスファン専用(買い占め!)なので、移動して空席を見つけ、一緒に観戦することに。 さすが、ファンクラブで…
東京メトロで、こんな実験をするそうです、 QRコード(Quick Response Code)乗車券! 導入するのかな? ※ 実験は6/25までで、現在は終了しています。 特設の、青い改札機! 実際には、この隣の係員ブースに、カメラ付きの端末が用意されていて、そこにかざ…
レールヤードでは、もう少し。 何か、これも誰かにあげることになりそう… これは、四択用! いずれは、開けますけどね。 このままではね。 これも、三択用に、いずれ。 実は、三択ってあまり出してないんですよね。 やっぱり、収まりがいいのは四択だし、選…
その、「レールヤード」で! 中身は、「彩果の宝石」! 埼玉の人が、誰かに贈りたい、と思うお菓子の一つです。 埼玉銘菓のうち、「三大銘菓」だと、 ・草加煎餅 ・川越芋菓子 ・熊谷の五家宝 だそうです。 でも、いずれも和菓子なので、僕はさらに「彩果の…
ラインカラー! 秋葉原の「レールヤード」の店先です。 1周年なんですって! 国電/E電/JR線のラインカラーと言えば… 山手線(黄緑6号ウグイス) 京浜東北線(青22号/青24号スカイブルー) 中央快速線(朱色1号オレンジバーミリオン) 中央総武線(黄5号/黄1…
JR秋葉原駅の、2階コンコースです。 こういう構造になってるんですね! 秋葉原駅は、立体交差駅。 2階が山手線・京浜東北線で、3階が中央総武線です。 「難しい、複雑な駅」と言われたのは、中央総武線から、電気街方面への出口へ向かって階段を下ると、山手…
秋葉原駅の2階コンコースです。 津軽海峡! 北海道のホッケは、有名ですね。 「春の陣」の名の通り、北海道に桜が咲く、5月頃が旬だそうです。 青森のトゲクリガニも、春が旬。 やはり、青森に桜が咲く頃が、一番美味しいとか! 知る人ぞ知る、美味なカニだ…
今日は、新宿西口駅D2出口を利用します。 地下鉄なんで、地下へ降ります。 下ボタンを押したら… そう、「マイナス表示」なんです。 あんまりないですよね。 エレベーターの籠は、地下2階にあったわけです。 他の階は、わかりませんけどね。 上の階は、行った…
トイレに行ったので、挽回しないといけません。 電車は、次の17分ですね。 草加では急行が撞着しますが、ほぼ、乗れません。 なので、次の区間急行で。 挽回、出来てる? その先の中央快速は、あまり乗り継ぎがよくなくて。 中央総武線を、1本抜いただけだっ…