鉄道
朝。 フル待ちを食らいました… +2分! 止まって、スマホを見ると、7時01分ぐらいが多いですね。 9分ありますから、さらにダブル・フル待ちでも、だいたい間に合います。 …トリプルだったり、スローカーに引っ掛かったりすると、厳しいですが…、 ちなみに錦糸…
今日は少し、時間があり。 細切れ時間で! 久々に、機関車です。 中央線などの直流機、EH200形、 東北線などの交直流機、EH500形、 青函トンネル用の交流機、EH800形と、3機ともH級! Hは、駆動軸の数を表します。 かつての交流機はD級が多く、4軸。 直流機…
いつもの、フル待ちです… この時期は、寒いんですよね…。 そう言えば、北千住でも10雰囲気待たされて。 秋葉原から、「東京都止まり」だったんです… 朝は、人身事故でしたしね。 今日は交通には、恵まれない日でしたね…
JR秋葉原駅。 これ、折り紙なんですって! 御茶ノ水駅北にある、「おりがみ会館」に、あるそうですよ。 そう言えば、映画の「シン・ゴジラ」でも、折り紙は重要な役割を果たしました。 手先が器用な、日本人ならではの、技術ですね!
日比谷線は、秋葉原で降ります。 ふと、行き先案内板をみたら… 「中央総武線人身事故!!」 あれま! 慌てて再乗車!! 銀座経由に変更しました。 銀座乗り換えの、丸ノ内線。 この経路は乗り換えは1回ですが、遠回りになるので、10分余計にかかります。 西…
新田駅にて。 カバンにつけてたバッジが、急に取れた!! 慌てて、拾う! 直る!? バッジは安全ピンで、止めてあったんです。 それに、ツメ2つで、引っ掛けてあったみたい。 ツメが緩んだか、引っかかって外れたか、どちらかかな? ツメをもう少し、引っ張…
夜からですが、飲食自由です。 まずは「サフィール踊り子」の、クッキー! E261系でしたっけ? 最近は、形式のデータベースが、出来ておりません…。 全車グリーン車とかで、高い列車です。 女性向きかな? そのうち、乗れるのは外国人のみ、という時代に、な…
久々に、路線図を買いました。 張り替え! 前回のは、2008年版。 幾つか、路線が増えましたね。 2020年版なので、今回の相鉄・東急の新横浜線は、入っていませんが… 地元では、「獨協大学前」駅! 旧「松原団地」駅です。 「高輪ゲートウェイ」駅も、開業し…
秋葉原駅到着は、20時15分前。 ここに行ける! 書泉ブックタワー。 今は20時閉店なんですね。 既に「蛍の光(別れのワルツ)」が流れる中… こんなグッズを! 8500系! 爆音王!! 東武にも乗り入れて来た車両で、その名を轟かせていましたね~! 僕にとって…
秋葉原駅構内の、「レーンヤード」にて。 基本、JR東日本のお店ですが… タキ1000! JR貨物(日本石油輸送)ですね。 ガソリンを輸送します。 甲信越への石油輸送は、今でもJR貨物のタンク車輸送が主流です。 上越線とか中央線では、今でもタンク車の長編成が…
新宿駅から、さらに西新宿まで、課金! 30号機で千夜千夜~! 大きな番号ですね。 ちなみに出場時は、もっと大きい「36号機で千夜千夜~♪」を、選ぶことが出来ますよ♪
さて、乗車します。 東京メトロ13041号車! 通常、新宿へは秋葉原を経由します。 定期券通りならね。 でも、今日はいろいろと時間がないので! 待ち合わせ時間まで、2時間しかありません。 まず草加で、東急2130号車に乗り換え。 ストレートですね! 秋葉原…
終電の北越谷行きに乗車です。 都心部ではそんなに混んでいませんが、秋葉原を過ぎると、かなり人が乗ってきます。 賑やかになり、ちょっとお酒の臭いも、しますね。 終電が混むのは、本当は勘弁してもらいたいですが… 「戻ってきたかな?」って感想もありま…
西新宿23時37分。 新田行きの終電です。 銀座に23時55分について、日比谷線乗り換えは、北越谷行きの23時59分。 このルート、一択です。 実は、丸ノ内線・日比谷線を使う乗り換えだと、「霞ヶ関乗り換え」もあるんですよね。 近い位置なので、通常はどちらで…
西新宿駅です。 「東京医科大学前」の、副駅名が付きます。 病院が、お金を出したのかな? 非常に近い立地ですし、土地なども提供しているかも知れません。 今週はよくお世話になってますが、普段はここを通り越して、新宿まで歩いてしまいます。 でも、会社…
さて、ちょっとだけ、ウインドーイーツ! 西新宿までですが。 「ラーメン大戦争」は、もう閉まってますね。 こうやって見ると、結構美味しそう! ちょっと高めではありますが、チャーシューの量を見ると、見合ってそうです。 「西新宿十九番」は、夜は営業し…
終電。 そりゃあ、定時で着いてもらいたいですが… 多くが、遅れて運転されます。 各線の乗換駅で、接続を取るので、遅れが累積するのです。 まぁ、終電が遅れてて、乗れて助かった!って人も、少なくないはず。 多少遅れても、乗れることがあるので、狙う選…
さて、西新宿駅です。 23時37分。 終電です。 乗り換えは、銀座! もう、この一択しか、ありません。 新宿、赤坂見附なら、一番前、四ッ谷、霞ヶ関なら一番後ろですが、銀座は… 前から3両目! 第一編成の東京メトロ2401号車に乗車です。 銀座までは、ちょっ…
西新宿へは、会社のフロアからだと、だいたい8分ぐらいかかります。 行先は新田ですから、終電は23時37分。 だいたい23時25分には出たいです。 23時30分では、途中走らないといけませんね。 ちなみに定期券の経路だと、新宿駅23時43分が最終。 ホームまでだ…
こんな時でも、ウインドーイーツ! 最小限で、手短に! 「有熏」は、いい店でしたね♪ もうおしまいのようですが、九州全土の味が、揃います♪ 「百庵」も、おしまい。 みそラーメンは、この時期いいですね♪ 2店目には、ちょっと重いけど… 「BAR ZERO」は、朝4…
ようやく退勤。 ダブルプラストリプルボギー(5時間残業)! 出たのは、23時20分!ギリギリ! ハリアップ!! 終電近くまで残業になると、気分は高揚! うれしくはないけど!!
電車は、荒川を渡ります。 「荒川放水路橋梁」。 東武の橋梁がこの名前なのは、かつての荒川放水路時代から、あったんでしょうね。 荒川放水路は1930年に完成、今は本流の荒川になり、旧荒川は、今は隅田川です。 正面には、橋梁が3本。 手前からつくばエク…
今日の行路だと、秋葉原で12分待ちです。 北千住行きには乗れるんですが、調べると接続がなく。 準急は数分前に、出てしまいます。 それでも急いでしまうのが、東武の民ですね。 北千住行き、来ました… 見送りですね。 でも、ふと行き先を見たら、 「北越谷…
JR秋葉原駅です。 カニ! 福井ですね。 越前ガニかな? カニは、好きですね。 脚も好きですが、胴体も好きで。 多少の殻はお構いなしに、バリバリムシャムシャ♪ 面倒は厭いません! 父と違って。
西新宿から乗車です。 イレギュラー! 西新宿から乗る場合は、四ッ谷まで行くことが多く、後ろに乗ります。 でも、今日は新宿まで、ひと駅課金なので、調べたら… 最寄りは一番前!! 反対!! 小走りで、移動しました。 あまり乗らない駅ですから、乗り換え…
遅いので、ウインドーイーツも、手短に。 「もうやんカレー」は、閉店。 また、明日です。 「炉端かば」は、前日お世話になりました。 さすが、美味しかったですよ! 友人の、グルメなNさんの、お墨付きがありますしね! 「ターリーズ・バー」は、まだやって…
シャロSさんと別れて。 ありがとうございます! 楽しいセッション旅でした。 巨匠から、風呂があるから早く帰れと言うので、JR利用! JR東日本モハE231-1559号車に乗車です。 行きは東横でしたが、JRの方が早く、秋葉原につながりますね。 …高いですが… でも…
トイレに行きたくなり。 大きい方! みなとみらい線の、とある駅のトイレを利用しました。 空いててよかった! 通勤で使う、新宿、秋葉原もそうですが、今はどこも、洋式トイレになりましたね。 あと、物を置くための台がある! やっぱりトイレ内に、直に物…
新田駅です。 東京メトロ13621号車。 そのまま東横線なので、終点中目黒まで、長期乗車です。 東横線は、副都心線との直通で、ルートエリアが広がり、ずいぶん便利になりましたが、元祖は日比谷線ですよね。 このルートは、20分以上余計にかかりますが、安い…
巨匠が、駅弁を買ってきて! 小田原の「金目鯛西京焼弁当」! 金目鯛は、味わいがありましたね~! 金目鯛は、この辺りの特産です。 あら、イカめしも! これは、小樽のですね。 この前も買いましたが、今回の方が、美味しく感じました。 イカの味わいが、と…