地域
お昼は、大物を。 「竹岡式」 刻み玉ねぎが入ります。 スープにも風味が移って、ちょっと独特な風味ですね。 甘味がありますよ♪ そう言えば、勝浦タンタンメンも、玉ねぎが入るんですよね。 千葉は、玉ねぎの生産が盛んなのかな?
さて、ウインドーイーツです。 「有薫」のマジャクは、有明海にいるそう。 殻が柔らかく、丸ごと食べられますよ。 「百庵」は、味噌ラーメンのバリエーションが増えましたね。 つけ麺なんか、いいかも♪ 渡って、「昌平ラーメン」! メニューも、国際仕様! …
東京都台東区淺草淺草1丁目1番1号は、かの有名な「神谷バー」なんですよね。 では、東京都新宿区西新宿1丁目1番1号は… この「パレットビル」なんですよ。 新宿駅西口から外の道路に出ると、すぐなんですがちかとも通っていて、濡れずに入ることも可能です。 …
これは、秋葉原駅構内のガチャポンコーナー! 都道府県!! 4機で、全47都道府県を網羅するそうですよ。 子供の頃、これみたいなパズルを持ってて。 プラスチックで、みんな色が違ってて、都道府県の形がわかりやすかったですね。 これで、形を覚えましたよ…
日本語にすると、変な言葉ですが… オランダの会社ですね。 チョコレートです。 旅行で食べたものですね。 「ご注文はリコリコですか??」で、キャラカード欲しさに成城石井で買いました。 もう食べていますから、いつでも問題に出来ます。 答は… ミルクホワ…
さて、ウインドーイーツは、やります! 「もうやんカレー」は、黄色! カレーにチーズ、合いますよね~! 「生粋」は、和食のお店。 少し、高めですね。 でも、安ければいいってわけじゃ、ないと思います。 オープンした、「センタービーフ」 いろいろオプシ…
3/27です。 通勤風景を眺めてみると… コートの人が、だいぶ少なくなりましたね。 新宿なんかだと、3分の1ぐらいの人は、コートを着ていません。 まぁ、僕は朝早い時間に自転車に乗るので、まだコートが要りますが、そろそろ脱コートも、考えないといけないで…
これ、アクアワールドで買った品! こういう、多種類のものに弱いですね。 問題にもしやすいですし。 早速、問題に! 答は… タコ刺しわさび、でした~! 居酒屋メニューですが、美味しいですよね♪ アクアワールドでは、こちらも! さんま缶! これも、いずれ…
さて、那珂湊の駅から、街を歩きます。 雨ですけどね… 那珂湊は、1994年前、単独の市でした。 この年に勝田市と合併して、ひたちなか市になりました。 この白いポスト… 「子供に見せたくない本を回収するポスト」です。 要は、「エロ本」ですね。 でも、本当…
ホテルに入って。 セッション1! 今度は、隠す必要はありませんね♪ 大洗らしいアイテムを用意して、いざ!! 何か、奥の手!?を繰り出してきましたよ! 不意を打たれて!! …ちょっと、的を狙うのが大変でしたが。。。 それでも、気持ちよくフィニッシュできま…
さて、大洗中心部まで歩いて。 中心部に来るのは二度目ですが、何となく、覚えてるものですね。 「肴屋」! 実際に、アニメにも登場しました。 この角度から、戦車が突っ込みましたね。 あんこう鍋に珍味に、名に違わぬ美味さでしたよ。 その近くに、「坂本…
届きました! From:大王わさび農場! 「わさびせんべい」です! わさびせんべいって言うと、普通のせんべいが多いですが、これはサラダせんべい! サクッと美味しくて、ピリッと辛いんですよ♪ 終売してたそうなんですが、限定で復刻して! ちょっと、小振り…
東京メトロ日比谷線秋葉原駅の、改札横にあります。 パンフレットの他に、地図が結構ありますね。 英語版も! 多分、聞かれるんでしょうね。 「○○はどこですか?」 まあ、ここは日比谷線、しかもヨドバシとも反対側の、岩本町方面改札。 多くの人が目的地と…
今日も、大きなラーメンを。 桂花ラーメン! 熊本の名店ですね。 熊本系の店では、「こむらさき」と並ぶぐらいのお店で、どちらも関東に店舗がありますね。 熊本も豚骨なですが、マー油が乗るのと、焦がしたにんにくチップが添えられるのが特徴。 この一杯も…
桜餅! 長命寺ですね。 長命寺は、関東風。 桜色をした、クレープ状の生地で、餡を巻きます。 の上に、桜の葉の塩漬けを巻くんですが、店によって、一緒に食べるのが推奨だったり、非推奨だったり。 「お任せします」ってお店もありますね。 長命寺は、墨田…
この前、といってもだいぶ前ですね。 自転車で吉川まで行った時。 越は越谷、松は松伏町です。 水道業務を、一体でやってるようですね。 キャラクターの「マップー」は、松伏町のキャラクターだそうで。 松伏総合公園に、この形の風車があるそうで、ランドマ…
イタリアに勝とうと、買ったお菓子! 「ローカーズ」は、ウエハースでは有名ですね! 作ってるのは、オーストリアだそうですが。 ワールドワイドに展開しているようです。 小さいキューブ状! レモン味の酸味が、またいいですね! もうイタリアには、勝ちま…
お魚! 鰆かな? 初めて食べたのは鹿児島で、生涯初めて、魚が美味しいと思いました。 海辺で、流通も有利だったんだとは思いますが、思い出の魚ですね♪
そう言えば、新宿では雨に降られませんでしたね。 夜は雨予報だったのに。 逃げ切り! ラッキーでしたね!
さて、帰りましょう。 ウインドーイーツしながら! 「BAR ZERO」は、地下のバー。 つまみは最小限みたい。 お酒を楽しむお店です。 口コミ見ると、結構雰囲気がいいことを書いてありましたね。 この辺りからの新田への終電は、23時過ぎと早いので、使い方が…
今日は、ジュースを。 「はるみソーダ」! 皮の風味がしますね。 柑橘らしい味! 愛媛産だそうですよ。
鶏飯! ベースは奄美の郷土料理で、薩摩の役人をもてなした料理です。 しいたけとか錦糸卵とか、いろいろ具材が乗りますが、ウチはシンプルに、鶏の美味さ、すーふの美味さを楽しむ一杯が、多いですね。 野菜サラダも、たっぷり♪ 本日も、ウチの巨匠に感謝…
時間が早かったので、買い物を。 何より買いたかったもの! ローカーのウエハース! 実は、イタリアのお菓子! そう、「WBC(World Baseball Classic)」の、この日の対戦相手、イタリアを食おう!!と言うわけです。 まぁ、実際に食べるのは、戦後の土曜日…
レールヤードにて。 彩果の宝石! JR東日本としては、大宮に鉄道博物館があるから、出すのかな? 黒い、シックなデザインデザインね。 この前のは、何かに転用されたのかな? これも、そうなるかも知れませんね。 埼玉銘菓と言えば、草加せんべいと、十万石…
さて、ウインドーイーツ、行きますか。 「もうやんカレー」は、乗せるものたくさん! 次回は、海老を攻めようかなんて、思ってます♪ 「ラーメン大戦争」は、いろいろあるようですね。 ねぎも、細切りでなかなかよさそう! 渡って、「昌平ラーメン」! 乗せた…
新宿西口駅の、地下道です。 D3出口に近い、案内ですね。 D3出口を出ると、新宿大ガード西交差点に出てきます。 靖国通りを進むと、歌舞伎町はすぐそこです。 西武新宿駅も、ここから地上へ出てしまった方が、近いようです。 多分、乗り換え客に教えられる形…
父が、帰ってきて。 今日は同級生との会だったそうで。 帰りに、上野駅で買ってきたそうです。 「お福餅」! 伊勢名物ですね。 「赤福」が有名ですが、「お福餅」も現地では、並び立つほどの人気。 両者のファンがいるそうですよ。 「赤福」は、中京・京阪神…
サクラビール! 九州のビールだそうですね。 大正2年かぁ~! 伝統が、身に染みますね~♪
お酒の戦利品です。 これは、ジン! 「ボンベイ・サファイア」という、イングランドジンだそう。 ジンはたまに、47度と高めなのがありますね。 さらに、ウォッカ! スミノフ! ウォッカも、現地には強いのがあありますね。 彼らは割らずに、クリアーな味を楽…
行き先は、越谷! これ、「花田苑」の竹林なんですよ。 時期には、竹の子も出るそうです♪ 「花田苑」は、回遊式の本格的な日本庭園です。 四季の花が咲き、紅葉も見事です。 よく、七五三や成人式の客が、ここで撮影したりしますね。 能楽堂も併設されていて…