遊び・ゲーム
4号線沿いにある、工具屋さんです。 「道具屋さん」かな? プロ御用達の、お店のようです。 「道具屋」と聞くと、RPGを思い浮かべる人も、いるかも知れませんね。 冒険、戦闘に役立つ道具を、多数揃えています。 お店によって、品揃えが違ったりね。 中には…
夜な夜な中止で、早く寝室へ上がったんですが… 結局ゲームしてて、寝たのは3時半でしたね… この日は夜な夜な以外にも、「Fate Grand Order」に「サクラ大戦」と、ゲーム三昧でしたね~ どっちも、シャロSさん紹介の、ゲームですが、まぁ楽しければね♪
今はほぼ、レーザープリンターか、インクジェットプリンタですね。 大型のコピー機などは、レーザープリンターが多いです。 速いですよね! 僕らで「レーザー」なんて言うと、ゲームの「レーザービーム」になってしまうんですが、レーザーで何をしてるかと言…
明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 と言っても… 実は年が明けてから、30分で寝ちゃいました… 例年、初詣には行かないにしても、遅くまで起きてるので… 珍しいことです… まぁ、あんまり食欲がなかった…ってのも、あるんです…
当時48歳。2020年。 まぁ、誰もが思い浮かべるのが、「コロナの年」ですね。 日本では2月ぐらいから本格化して、3~5月に第一波、8月に第二波、そして今は、第三波の真っ最中です。 当初は、春が過ぎれば終わると思ってた。 でも、夏にも流行期があったし、…
シャロSさんに勧められて、やってるゲームです♪ 「Fate Grand Order」 …バビロニアなんて、まだまだ当分先ですが… 最近は、あんまり出来てなくて。 次のシナリオ「キャメロット」は、敵がとてつもなく強いので、自軍の強化を優先しないといけない。 クリアし…
その、「Fate Grand Order」。 誰もが知ってる曲が、「集いし英雄 ~BATTLE 1~」 メインの、バトルテーマですね。 (iTunesには、ないようですね) オーケストラで演奏されますが、旋律はあんまり複雑じゃないので、耳で追うことが出来ます。 「絶対音感、…
「Fate Grand Order」、初めてもう半年以上になりました。 シャロSさんに勧められて、スマホまで替えて、望んだんですよ。 ゲームでは、歴史上、伝説、神話の英雄たちが、サーヴァントとして登場、プレイヤーはサーヴァントを操る「マスター」として、歴史の…
行きの場合は、8時1分に六本木行きに乗って、8時36分に錦糸町着。 六本木行きに間に合えば、乗車時間は35分ですね。 この間にしてること… ブログを書いていることも、ありますね。 裏ブログだと、最大で3本ぐらいは書けます♪ ㊙ブログの締め切りに記事が足ら…
今日は、「キャンドルツリー」です。 この歌は、この前もやりましたっけ? ジュリアに傷心 チェッカーズ J-Pop ¥255 provided courtesy of iTunes キャンドルと言えば… まぁ、「ろうそく」なんですが… 使ったのは、花火ですかね。 意外と、火をつけるのって…
質問ですね。 人に聞くことについては、一般的な単語で、場を問わず使われるそうです。 「クイズ」にも、使われますね。 一方、動詞として使うと、「疑いのあるものを問いただす、尋問する」という意味になり、名詞よりは使う場面が限られます。 NFLでは、故…
ステラおばさんのクッキーです。 swarmで「ステラァァァァーーー!!」って叫ぶのは、「Fate Grand Order」のネタです… ゲーム中に出てくる「アーラシュ」って弓兵が、「ステラァァァァ!!」って叫びながら、自爆しつつ大ダメージを与えるのに由来します。 …
錦糸町駅の、4番出口の通路ですが… どうしても、昔の3D迷路に見えてしまいますね…。 敵が出てきそう!? 今はちゃんと、三次元で座標を計算しますが、当時のCPUに、そんな能力はなく。 遠近法を使って、遠くを小さく描くことで、立体的に見せていました。 「…
両親が、菊を愛でてまして。 白菊! ちょっと、緑が入るのが、なんともまた、いいですね♪ 正面から取ると、白さが際立ちます。 花って、角度を変えてみると、印象が変わることがありますね。 鑑賞のポイントだと思います。 こちらは、紅色! 足元には、黄色…
たまたま、隣の人の胸にささってた栞に、書いてあって。 「広辞苑」、刊行60年なんですね♪ 今は、第七版が最新かな? 一昨年暮れに、出ているそうです。 家には昔、第二版がありました。 僕は第五版を買ったことがあります。 電子版ですが。 早くからデジタ…
いつもの「反省の上り坂」には、人っ子一人いませんでした…… ホント、昔の3D迷路。 昔のゲームは、立体空間の構築なんて出来なかったから、近くの物を大きく、遠くの物を小さく描いて、擬似的に三次元の映像を表現していたんですよね。 「遠近法」ってヤツで…
セケンス。 Google先生だと、「セクエンス」という、ファイナルファンタジー11の武器だと、言い張られてしまいましたが… 「Sequence」。 シークエンス、シーケンスのことです。 意味は「連続」「順序」ですね。 「シーケンス」だと、シンセサイザーなんかに…
いつぞやの… 雲か低くて、空中に水滴が多いと、光が拡散されるんですが…。 これで「拡散メガ粒子砲」を思い浮かべる人は、いないだろうなぁ… 実は、ガンダムはほとんど見たことがなく、「スーパーロボット大戦」の知識だし…。
ステラおばさんがいれば、ステラおじさんもいます。 今度は、ゲーム「Fate Grand Order」の話。 味方であるサーヴァントの中に、弓兵「アーラシュ」という人がいます。 男性です。 この人、普通にプレイすれば、誰でも手に入ります。 レア度としては低く、育…
その、検見川浜のKさんとの会話で。 昨日はZOZOマリンでの、マリーンズのホームだったんですが、ユニフォームがきれいな、水色だったんです。 特別な、試合だったみたい! (マリーンズファンだったら、グッズも持ってるんでしょうが…) なんか、色は去年(…
昔やったRPG「ハイドライド3」(T&Eソフト)にはいろいろ罠があって。 こんなことも… kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.jp 超強力な、ランプ用のオイルかと勘違い、思いっきり騙された、苦い思い出があります…。 そう言えば、こんなことも。 前提として、こ…
さらに、調査! “主”こと、東急8500系は、赤のようですね。 今日来た新鋭・2020系も、赤みたい! 実は、2020系の先頭車は、若干、他より長いんですよ。 でも、ドア間隔は他と合わせてあると、聞きました♪ まぁ、どの車両も、たった1回しか見てませんけどね。…
撮りませんが、職場のマウスを変えました。 有線に! 正確には、予備にしていたものを、レギュラーにしました。 それまでのワイヤレスマウスが、壊れました… まあ、電子的に通信しなくなったので、交換したんですが… 実は、前のは接地部分が滑りが悪くて、「…
この前見つけた、最後尾のドアの、この印… これは、東京メトロ8000系です。 青色の印の所で、止まりました。 こちらは東急5000系。 これも、青っぽいですね。 前回の東武50050系が赤でしたから、やっぱり車種によって、止まる目印を示してるようですね。 乗…
「オウシツクツクツク…」と、独特な節回しの、ツクツクボウシ。 たまに、声を聞くようになりました。 少しずつ、テンポが早くなっていき、感極まったところで?サビメロ??を鳴き上げて、終わりますね。 何ともまぁ…です。 そんなツクツクボウシの声を聞い…
「たまゆら」は、10年経っても褪せない、良質なアニメ作品です。 父の形見のフィルムカメラで、写真を撮る主人公「ぽって」を中心に、女子高生のほのぼのふわふわな日常を、描いた作品です。 去年は聖地にも、行きましたね♪ ちょと機会があって、「たまゆら…
昨日とは打って変わって… 今日は、だれてましたね~ 起きたのは、12時。 でも、1時間は布団にいて。 昼食を食べても、何もするとなく。 まぁ、「Fate Grand Order」はだいぶやったし、LINEで交流もしてますけどね… コロナ禍で、最初は「どこにも行けない」で…
ドラゴンクエストの話。 2,3,4と続くうちに、仲間が増え、パーティを組んでの冒険になりました。 アイテムも、それぞれが持つように、なっていきました。 そうすると、メンバー間で、アイテムをやり取りする機能がつきました。 勇者から、魔法使いへ 僧侶か…
何故、これがネタかは、さておき… 「ステラァァァーーー!!!」 有名な、ブランドですね。 「ステラおばさんのクッキー」 夏らしく、すいかのクッキーです♪ 赤と、黄色と♪ 本当に、すいか!? どうも、これがすいかっぽい! 酸味が感じられて、美味しいです…
そう、昨日は早く寝たんです。 珍しく! 1時間も。 ある、条件があるんです。 「夜、疲れて遊ぶ気力がない時」 昨日は疲れがたまって、何だかだるくて。 ブログも所定数を書いちゃったので、あとはどうでもよくて。 やることがあるとすれば、写真の整理とか…