パソコン・IT
在宅勤務の扱いは、今月いっぱいで終了だそうです。 そうすると… 「パソコンを持ち歩かなくてよくなる!?」 ただ、万が一に備えるとなると、やっぱり持ち歩いた方が、いいのかな? 人身事故とか、気象とか、ありますしね。 実際に、延長戦が必要な場合もあ…
電車では、立ってます。 通勤電車では、座らないんです。 立つと、骨盤に来ますね。 カバンが、重いから。 パソコン、参考書、合羽、… 次第に、太ももにも。 結構な負担です。 骨格が歪んだり、するのかな? よくは、ないですよね。
Nest。 「巣」のことですね。 動物や鳥が住み家とし、卵を生んだり子供(雛)を育てたりする場所です。 小枝などを重ねて作ったり、木に穴を開けたり。 それぞれの方法で、巣を作ります。 それは、人間も同じ。 新婚さんの新居を指して、「愛の巣」なんて言…
ボーナスは、来週ですね。 計算方法の書類が、送られて来ました。 そう言えば、昔はボーナスってほとんど控除がなかったような… 何でも2003年から、課税対象になったそうです。 僕が、郵便局員を辞めた年からですね。 何でも、昔はボーナスが課税対象でない…
今週のお題「わたしのドメイン」 独自ドメインは、持っていません。 でも、DNS(Domain Name System)の設定は、勉強したことがありました。 いわゆる「名前解決」のサーバーですね。 数字(IPv6は英数字)の羅列である、IPアドレスを直接打たなくても、わか…
案件が来ました。 こちらから、営業をかけたもの。 難しいパターンです。 こちらが、下手に出なければなりませんしね。 しかも、アポイント取得済みなので、誰かに行ってもらわなければなりません。 ですが… 指定された日時は、営業マン全員出席の、大きな会…
メソッドは、プログラムだと、何か(オブジェクト)に何かをさせるように、記述します。 「Method=方法」ですね。 例えば、「.Save」だと、上書き保存です。 「.Sort」だと、並べ替えですね。 色の設定とかだと、「プロパティ(Property)」です。 大きさや…
会社では、サブ画面があります。 在宅でも、テレビをサブ画面として使っていますが、日曜日にちょこっと開く仕事は、1階の食卓とかで、済ませてしまいます。 まぁ、サブ画面がないので、転写とかは面倒ですけどね。 ただ、一応「休み」でもあるので、音楽で…
iTunesをかけて、ブログを書いています。 ボリュームは、半分弱。 曲によっては、聞こえにくいです。 隣でテレビなんかをつけられると、全く聞こえないことも。 でも、いいんです。 大半は聞き慣れた、覚えてしまってる曲ですから。 「脳内再生」で、聴いて…
今日は、大きな会議の資料を作ります。 現場部隊と開発部隊の、先月の成果を資料にまとめます。 作り方自体は、定型化しています。 ほとんどは、ボタンを押すだけ。 SFA(Sales Force Automation:営業支援システム)が変わったので、逆に手動化したパートも…
椅子ですね。 愛用のは、これです。 パソコンに向かう時は、これに座ります。 今も、座って書いてますね。 後ろには… Let's Runの時、予備のタオルも持ってきて、引っかけておきます。 何かと、汗をかきますからね。 そう言えば、まだ出してない問題に、こん…
これは、先週の会議。 今回は、僕に出番がありました。 画面共有を求められて。 画面操作が、そのまま通信されます。 間違えたら、そのまま写りますね。 まぁ、直せばいいんですが、問題は、 「写してはいけない情報を、写してしまうこと」 いつもの要領で、…
基本的に、仕事は持ち越したくない人です。 残業してでも、仕事はやってしまいたい。 でも、今日は人に頼む仕事が、終業前に来ました。 道筋はついたんですが、さすがに残り10分で、人に頼むのはね… その案件は、持ち越すことにしました。 期限的にも、全然…
仕事を始める時は、ロッカーから道具・書類を持っていって、デスクに展開します。 書類はファイルをいくつか。 道具類は、袋から出して。 計算機とか、メモ帳とか。 ペン類はカップに入れて、そのまま袋に入れておきます。 後は、修正テープとか、クリップ入…
中央総武線でも、立ち寝を… 中央総武線では、水道橋を過ぎるとガラガラになるので、ドア脇に寄っかかれるんですが… なんか、しっくりいかない。 大きなカバンが、邪魔になって。 上手く、休めない… カバンには、いろいろ入っています。 パソコンとか、参考書…
午後は、設計の仕事が来ました。 入力のための、フォームを設計します。 一種の「作り物」ですから、得意な分野になりますね。 こういう仕事なら、一日缶詰になっても、大丈夫です♪ こんな性格だから、プログラムとかで長時間残業しても、平気なんでしょうね…
昼間では、薄曇りだったんですが… 雲行きが、怪しくなってきました。 「WeatherNews」では、予報されてましたけどね。 ただ、昨日見たら16時頃から雨だったのが、20時以降に修正されていました。 意外と、雨雲の到達が遅いのかも知れません。 天気予報って、…
「Local」には、たくさん意味がありますね。 一番は、鉄道の「各駅停車」かな? ほぼ、「Local」が当てられてますが、形容詞での意味は、「近距離の」とか、「特定地域の」などなので、その意味からなんでしょうね。 ちなみに、準急は「Semi Express」が多い…
昨日のメール。 結局今日も在宅で、メールの主に、直接質問は出来なかったんです。 でも、ポイントをつかめないと、答の精度に関わります。 そこで… 同じ会議に参加してる、上司に聞いてみました。 「あぁ…、それはね…」 「なるほど!」 (メールでですが) …
今週のお題「人生で一番高い買い物」 家とか車とかは、買ったことがないんで、パソコンになりますかね。 30万円近いパソコンを、買ったことがあります。 いわゆる、タワー型。 グラフィックなどの性能も、高かったモデルでした。 当時は、そういうパソコンも…
在宅でやっても、やり取りはあります。 緊急を要する時は、チャットで一言! ちょっと込み入った時は、メールを使います。 もちろん、携帯電話も使いますけどね。 やっぱり、緊急性のある場合ですね。 今日も、メールで問い合わせをもらったんですが… 今イチ…
マルチセッション。 複数のセッションの、同時運営です。 主に、プロバイダーにサブを契約し、同時に通信することのようです。 リスク回避ですね。 この前飲んだ相棒と、ライン通信を。 話題になった「艦これ」で、聞いておきたいことがあって。 「イチオシ…
この前、半日かけたテスト。 結果は6勝3敗で、出た結果を報告していたんですが… 原因は、プログラム上の不具合だったらしく。 テストの成果が、活きた形になりました。 ベンダーから引き継いだテストだし、IT(Information Technology)のプロが作ったもので…
もう一つ、開発部隊の資料作成も、請け負っております。 作るに当たっては、部員からいろんな質問、ツッコミを受けておりますが… 全て、打ち返してますよ。 対応するところは対応し、原因を求められれば、突き止めます。 例えば、「この案件が載らない…」と…
午後は、テストを。 僕が「試す」方ですよ! 業者が作ってきたモジュールを、不具合がないかどうか、試すわけです。 まぁ、専門業者なんで、上手くいくはずだったんですが… 不具合、あった! 報告しないと… まぁ、テストのし甲斐はあったとは、言えますが… …
帰りますが… 何故か今日は、カバンが重く感じる!! 入ってる物は、変わらないんですよ。 パソコン、参考書、増槽、小物、… これらが入ってても、帰りは軽く感じることが、あるんです。 でも、今日はズッシリ肩に食い込む… なんで? もしかしたら、パソコン…
今日は、一つテスト業務があったんですが、なんか上手くいかないので、ベンダーの調査待ち… いよいよ、時間が空きました… こんな時は、Accessの本でも…。 VBA(Visual Basic for Application)の本です。 Excelではおなじみですが、Accessの場合はデータベー…
在宅勤務用の、サブ画面! 実はテレビの転用です。 今はHDMI(High-Definition Multimedia Interface)で、何でもつながりますね。 会社のパソコンが、移転を機に、モバイルパソコンになって。 HDMI端子、装備! 旧パソコンのモニターが、HDMIを介してサブ画…
職場に行って、パソコンを開いたら… あら、マウスを忘れてきた… 昨日、在宅でしたからね~ でも、マウスなら、まぁ軽い方。 ロッカーに、予備のマウスがありますからね~ 有線なので、ちょっと引っかかりますが。 大したことじゃありません。 在宅で忘れうる…
面倒な作業の一つを、実行開始! 元ネタを作り、計算して、結果を一人一人切り出して、メールで送ります。 1人目、2人目、… 部員は50人以上いますから、まだまだ先は長いです… ここで、メールに返信が。 「結果が、おかしいんじゃないか?」 こういう時は、…