Line Buffer Overflow…

書くことが多過ぎるとき、バッファーとしてこちらに書きます。不定期更新です。

SNS

お疲れ様コール…

さて… swarmでの、いつも「お疲れ様コール」は、バス停ですが… たいてい、自転車で通過しますけどね。 今日は飲んでるので、歩いて! さすがにまだ、ちょっと寒かったですけどね。 (4/23) お疲れ様でした~! 昨日、今日と、楽しい一日でしたよ!

担々麺の打ち上げ…

さて、帰るんですが、 この機会に新駅に寄ろうと。 幕張豊砂駅へ、案内していただきました。 実は、イオンモール幕張新都心に、直結なんだとか。フードコートに店はたくさんありますが、検見川浜のKさんは辛いのや、担々麺が好きなので。 紅虎餃子房で、カン…

遅れても…

特別お題「わたしがブログを書く理由」 ブログを書く理由:日々の記録を書くのが楽しいから! あら、これでは規定に957文字も足らないですね… 当ブログ「Line Buffer Overflow…」は、僕の中では裏ブログという扱いです。 元々のメインブログ(表ブログ)「螺…

フル待ちの清門北交差点…

フル待ちでした。 清門北交差点。 プロ野球シーズンですから、ホークス戦をチェックしたりね。 後はLINEとか、SNS(Social Networking Service)とか。 でも、そうやって何かやろうとすると、意外と時間がないんですよね。 赤はだいたい、2分ぐらいです。

アニメの記憶…

今週のお題「苦手だったもの」 表は、先天的??に近い、苦手なものでしたが… kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com 裏は、ある意味後天的に、苦手になったものを。 アニメは、子供の頃はよく見ていました。 「タイムボカンシリーズ」とかも、普通に見てま…

川戸通り…

帰ります。 お疲れ様でした~! 川戸通り。 この辺りの、古い地名です。 やっぱり、川とかにちなんでるんでしょうね。 位置情報SNSをやるものとして、「どこまで自宅付近をチェックインするか?」は、永遠のテーマではあります。 もちろん、自宅にスポットを…

車内の談議…

雨なので… 父に、車で送ってもらいました。 話題は、昨日のゴルフ談議。 昨日、やったらしく、これを話したかったのね。 メンバーは新潟からも来るそうですが、「そろそろ車はしんどいね~」だそうで、次回は新幹線を検討するそう。 父の同級生となると、80…

車内の談議…

雨なので… 父に、車で送ってもらいました。 話題は、昨日のゴルフ談議。 昨日、やったらしく、これを話したかったのね。 メンバーは新潟からも来るそうですが、「そろそろ車はしんどいね~」だそうで、次回は新幹線を検討するそう。 父の同級生となると、80…

侵入…

投票してきました。 新栄中学校です。 もちろん、位置情報SNS「swarm」のスポットもありますが… 実はわざわざ、「投票所」なんてスポットを、別に作ってあります。 選挙の時だけ、チェックインするわけですね。 swarmのフレンドさんでも、同じようにチェック…

検索…

SNS

Twilogが使えなくなって… 差し当たって困るのは、位置情報SNS「swarm」の検索ですね。 ブログとかでも、参考にしていました。 実は、swarmの検索は、非常に使いづらかったんです。 重くて、しばらく回りっぱなしになるし。 なので、敬遠していたんですが、今…

Twilog…

4/9、 長年使っていた、「Twilog」が、新規ツイートの収集を中止しました。 最近、Twitterが世知辛くなって。 いろんなサービスに制限を加えるようになって。 このサービスは、自分のツイートをブログ形式で収集してくれるもので、「自分が何を書いた」を、…

雑談を…

シャロSさん、体調は悪いようなのに… この後、LINEで雑談を、4時間超! …大丈夫だったかな? お互いのこと、セッションのこと、旅行のこと、… 今後の予定なんかも… 話は、尽きませんでしたね。 多分、布団の中でやってたのかな? 早く、体調を戻してね。

書くのが好きだから…

ちょっと、今(7/20)に戻って… この「裏ブログ」、本来は「何件書いてもいい」ブログなんです。 去年は頑張って、20件/日のペースで書いてましたが、本来は1日1件でもいい。 当初は0件も許容してたんですよ。 まぁ最近は、0件は「オープンフレーム」として…

731~735番目の記事…

今週のお題「上半期ベスト◯◯」 ベスト… そうですね~ 正統派?のは、表で書くことにして、こちらはちょっと、意訳させてもらって… 「ベスト=たくさんブログを書けた!」 上半期のブログで、一番件数を書いた月は… 1月だったんですね。 仕事では、一番忙しく…

気をつけて…

その、新潟のSさんとのTwitterでの会話は、結構長文になったり、複数のセッションが長く続いたり。 お互い、文章を書くのは好きみたいで、会話は永遠と続く感じ。 楽しいんですけどね。 でも、ちょっと負担を掛けちゃったらしくって、一時遠ざけられたことが…

お金で時間を買う…

今週のお題「30万円あったら」 表では生活に即した題材で、贈与税も考慮しましたが、裏では贈与税無視で。 使い道も、あまり現実的でないものを考えてみました。 でも、実は今、一番欲しいものは、ものじゃなくて。 むしろ、「時間」なんですよね。 忙しくて…

招き犬…

これは、秋葉原駅構内のガチャポンコーナー。 招き犬!? 普通は、「招き猫」ですよね。 このように右手で招く猫は、「お金を招く」そう。 一方、左手を上げた猫もいて、こちらは「人を招く」そう。 商売人にとっては、どちらもありがたいわけです。 ちなみ…

長栄南バス停…

お疲れ様でした~! 「長栄南」バス停です。 ここで、「お疲れツイート」を打っています。 バスには乗らないことが多いですが、このバス停の前に、自転車を止めておけるスペースがありましてね。 都合がいいんです。 ここから自宅までは、もう数百mのレベル…

初日…

シャロSさんは、就職初日でしたね。 無事に、1日目を終えたようですよ。 敢えて、聞かなかったんですけどね。 Twitterとかには、そんな記事がありましたね。 今日は、早く帰ったようで。 入社式とかで、早かったのかな? まぁ、初日は誰だって、緊張しますよ…

神姫…

ボギー半(1時間半残業)で上がって、ここのガチャポンコーナーの営業時間には、絶対に来れないので… 何でしょうね。 ゲームかな? ところが、これをTwitterに上げたら、バスファンからコメントやリツイートを受けて。 「神姫バス」というバス会社が、あるん…

打診…

そう、昼休みに、ZOZOマリンの野球を申し込みました。 敢えて日曜日にしたのは… 「検見川浜のKさんと、会えないか?」 検見川浜のKさんは、日曜日は休みなんですけど、土曜日は勤務によります。 確実に休みなのは、日曜日なんです。 試合終わりにでも会って…

ご注文はうさぎですか?…

今週のお題「わたしのプレイリスト」 聞く頻度が特に高いプレイリストは… あとは「ご注文はうさぎですか?」ですね。 533曲、1.3日です。 「ごちうさ」との出会いは、皆さんそれぞれでしょうが、僕は音楽から、なんですよ。 こんなエピソードがありました。 …

400割れ…

5月の裏ブログは、久々に400を割りました。 まぁ、仕方ないですよね。 休日の多くは、出歩いてましたし。 後は、Twitterでの交流が突如広がって、ツイートが爆発的に増え…。 本当は、Twitterは休眠させる予定だったんですよ。 swarmの連携やめてるから。 そ…

映り込み…

また、水をね。 あら、画面が映っちゃった… 普段は、避けるんですが… まぁ、この遠さなら、読めないかな?

Twitterの2要素認証…

シャロSさんの、スマホ故障の件。 もう一つ複雑にしていたのは、Twitterにログイン出来ないこと、だそう。 スマホって、2要素認証の受け取り先になっていたそう。 スマホを持ってれば、普通のことですが、Twitterにログインしてないと、端末は変えられないの…

公式…

今日の、問題! 3/16です。 Twitterにも、載せています。 いろんな人から、解答をいただきますが… 何と! 春木屋の公式さんから! 「春木屋!ならうれしいです」と。 驚きましたね~! 見ていただいてるんですね♪ 正解は、その春木屋! 大当たり!! おめで…

SMS認証…

SNS

電車の中で。 通知が来て。 「Twitterの2段階認証のうち、SMS認証(Short Message Service)はBLUE(有料Twitter)のみになるので、そうでない無料ユーザーは、外すように」とのお達し。 3/19までなんて、あと3日しかない!! あわてて、車内で手続きました…

VR機器設定作業…

さて、届きましたよ! 明日のバーチャルライブの機器です。 レンタルで、終わったら返却するので、梱包を写真に撮っておけと。 こんな感じ! コントローラーは、両手2本ですね。 本体は、内蔵電池みたいで、コントローラーのみに、付属の電池を入れて、設定…

スシロー…

スシロー! 新宿では、パレットビルに入っています。 スシローは、僕としては好感を持ってるんですよ。 関西系なので、ハマチとかが充実してますし。 皿にICチップを埋め込んで、レーンに回ってる時間を管理してて。 回っている皿でも、十分新鮮なお寿司が食…

ブログを支えるメモ…

今週のお題「メモ」 今、裏ブログで書いてるのは、3月5日。 1ヶ月も遅れてしまいました… まぁ、1月からずっと忙しかったですから、仕方ないです。 それでも、1ヶ月も前のことが書けるのは、いろいろ理由があって。 まず、「写真」ですね。 スマホには時系列…