Line Buffer Overflow…

書くことが多過ぎるとき、バッファーとしてこちらに書きます。不定期更新です。

携帯・スマートフォン

スマホの経年劣化…

今のスマホは、もうすぐ3年になります(3/30現在)。 3年も経つと、いろいろ経年劣化して。 まず、何回か落としているので、電源部分が甘くなってて。 充電コードが抜けちゃう。 あとは、カメラですね。 起動に時間がかかったり、シャッターが降りなかったり…

増槽…

スマホの電力消費が激しく、お昼に早くも増槽(モバイルバッテリー)を接続! このペースだと、帰る間際に再接続!? そんな時のために、増槽は大型小型の2つに、緊急用のも持ち歩いていますよ。

電力消費…

何か、スマホの電力消費が早いですね。 まだ午前中なのに、30%…。 確かに、使ってますけどね。 増槽(モバイルバッテリー)を使いますが、再起動も。 不要なタスクが回っている可能性がありますからね。 その後は、減少ペースが和らぎましたよ。

スマホ復活…

3/29。 シャロSさんのスマホ、復活したそうです。 Twitterも、元のアカウントで、ツイートがありましたよ。 よかったですね。 画面だけの問題だったのかな? それにしても… 旅行期間だけ、ピンチランナーだったんですね。 大変だったと思います。

ナビウォーク…

さて、大洗駅に帰ります。 「NAVITIME」の出番です! 歩きやバスも含めた、最短経路を探してくれます。 重宝してますよ! 「ブリアン」! パン屋さんです。 戦車型のパン「ガルパン」売ってますよ! 胴体と砲塔は大小のパン、砲身はソーセージを使います。 …

スマホ容量…

確か、何かコピーしようとしたら… 「スマホ容量がいっぱいです」 あらぁ~ 旅行前に、これでは! カメラは持っていきますが、やっぱりスマホのカメラは使いますしね。 こういう時って、各アプリのキャッシュを消せば、2GBぐらいは助かるんですが… この際、写…

旅行前…

シャロSさんのスマホトラブル。 さらに、事態を複雑いている要素があって。 「旅行の2日前」なんですよね。 旅行って、スマホが大活躍するイベントです。 写真も撮りますし、乗換案内も見ます。 場合によっては、宿や交通のチケットが入っている場合もありま…

シャロSさんスマホ故障…

シャロSさんから。連絡があって。 スマホが壊れた!らしく。 パソコンのLINEで、通信してきたらしいです。 今、スマホが壊れると、認証関係が通らなくなるので、結構大変な事態です。認証情報の受け取り先が、スマホになっている場合が多いんですよね。 どう…

立ち寝…

昨日は、ちょっと早く寝たのに… 電車の中で、眠くて… 立ち寝でした… 電車の中って、スマホするための、重要な時間ですから… 何も出来ないのは、何とももったいなくて… とは言ったって、眠いのは眠いですからね… 無理にやったって、いい記事は書けませんし…

公式…

今日の、問題! 3/16です。 Twitterにも、載せています。 いろんな人から、解答をいただきますが… 何と! 春木屋の公式さんから! 「春木屋!ならうれしいです」と。 驚きましたね~! 見ていただいてるんですね♪ 正解は、その春木屋! 大当たり!! おめで…

簡単な機器の返却…

さて、Let's Runです。 と、その前に… 昨日のレンタル機器を、返します。 セブンイレブン!! 今は、専用サイトで返却手続きして、コンビニにバーコードを示すだけ。 送り状も、印刷されてきます。 伝票を書く必要もなければ、プリンターで印刷する必要もな…

電力…

最近… スマホの電力が、終業まで持たないことが多くなりました。 実は、使う量も増えてる!?かも知れませんが、かつては終業時でも、40%台の残量がありました。 それが、今は20%台。 時には、終業前に増槽(モバイルバッテリー)の接続が必要になることも…

2分…

4号線でフル待ちの場合は、約1分50秒。 その前の、「青だけど、自転車信号は赤」というのが、約10秒ありますから、だいたい2分です。 2分、朝という条件だと、スマホで出来るのは、シャロSさんへの朝の挨拶ぐらいかな? ネックストラップで吊しているので、…

ナンバープレート…

新宿での、歩き。 20分を超える、行程です。 歩道は広く、搬入のために、車が止めてあることがあります。 何の気なしに、ナンバーを見たら… 会社の携帯の下4桁と、同じでした。 もちろん、偶然なんですが、なんとなく親近感を、感じますね♪

ブログを支えるメモ…

今週のお題「メモ」 今、裏ブログで書いてるのは、3月5日。 1ヶ月も遅れてしまいました… まぁ、1月からずっと忙しかったですから、仕方ないです。 それでも、1ヶ月も前のことが書けるのは、いろいろ理由があって。 まず、「写真」ですね。 スマホには時系列…

持ち物リスト…

久々の旅行です。 これの登場! 旅行の持ち物を、リストにしてあるんです。 3年ぶりの起用! 今回、きっぷはスマホなんで、ありません。 要るのは着替えと、増槽(モバイルバッテリー)! 増槽は1日目にイベントに行きますから、ちょっと多めにね。 イベント…

公衆電話…

「Metro x Gacha Lounge」です。 公衆電話! 緑は、カード式公衆電話ですね。 今はテレホンカードは、あまり出番がなくなりましたが、結局、このタイプが多く残っています。 今はすっかり携帯電話(スマホ)が普及しましたが、この前、auで大規模な障害が起…

◆床屋さん…

蒲生駅まで来たのは、ここ! DSC2081 「QBハウス」です。 今日は、職人さんは2人でした。 なので、1時間待ち。 その間に、スマホを。 さらに、次の番というところで、職人さんが休憩に入り、さらに5分! まぁ、仕方ないですけどね。 こればっかりは。 仕事は…

ラーメン二次会…

さて、締めのラーメン、行きますか! あえて、「福わらい」では炭水化物を入れずに。 越谷のHさんの希望は、「清水屋」だったんです。 僕が押せた、博多ラーメンの名店! でも、まさかの閉店で! 売り切れちゃった?? なので、この界隈では… 「珍来」! カ…

電池式増槽追試…

営業会議の傍聴の時… スマホに、電池式増槽(モバイルバッテリー)を装着! 追試です。 前回、約30%の増量を果たした、電池セット。 つなぐと、通電のランプはつきます。 それから、1時間以上、放置すると… 「全く充電されてない!」 つまり、電池式増槽の…

電池式増槽…

万が一のために、小型増槽(モバイルバッテリー)を携帯しています。 もらい物でね。 さらに万が一!の時のために、「電池式増槽」も、所持しています。 「DENCHA(JR九州819系)」とは、仕組みがちょっと違いますが… コンビニとかで売ってますが、どれだけ…

記録の残っていない通勤…

今は、3/19。 遅れは拡大して、もう1ヶ月近く前のことを、書いています… 記録が、頼りですが… 朝の通勤については、何も記録がありません。 まぁ、順調だったんでしょうね。 適度に待たされて、適度に走って。 これが、「ダブルフル待ち!」だったり、「一生…

目覚まし…

今日は、目覚ましは起きられなかったですね… スマホのアラームで、飛び起きた!! そう言えば、昨日もだったんですよね… まだ週の前半ですから、疲れもそこまでないと思うんですが… まぁ、昨日は遅かったですけどね… スマホのアラームは、6時32分。 起きるま…

繰り上げ…

さて、2/15に入ります。 水曜日ですね。 ちょっと、操作を。 スマホアラーム1分繰り上げ。 最終は、6時38分 そう、兜の分ですね。 家で兜を装着するのは、さほどかかりませんが、駐輪場では施錠があるので、やっぱり1分は見ないとね。 まぁ実際は… これから2…

寒中スマホ…

2/15。 この日は、寒かったですね。 自転車では手袋をしますけど、新宿パートが結構寒かった! 道ではスマホを見たりしますが、手が出ていると寒い! 体温を奪われますね! ビル内に入るまで、かなり冷え切りましたよ!

冷たい風…

ウインドーイーツは、長くなりましたが… この日(2/14)は、結構寒くて! しかも、風が強い!! まぁ、西新宿から新宿方面へは、追い風にはなりますけどね… それでも、やはり体温は奪われるわけで。 駅に着く頃には、指は相当冷たくなっていましたよ…。 スマ…

カモ…

シャロSさんに、こんなアプリを紹介されて。 「Coke-ON」 スマホと自動販売機をつなぐアプリで、買っていくとポイントが貯まって、たくさん貯まると、無料で自販機の商品が買えるそうです。 「入れて」と言うので、入れることになって。 自販機と、Bluebooth…

自転車を押して…

さて、自転車を押して帰ります。 通常、自転車の左側に立つんですが、自転車を押す時は、右側に立つことが多いですね。 右側に立つと、自転車を支えるのが左手になり、右手が空いて、スマホが持てるんです。 左利きで、スマホは左手でもある程度は打てますが…

錦糸町界隈で食べる?…

興奮も、覚めやらぬうちに… 今は、ブロックごとに、少しずつ退場です。 なんと、先頭での退場! スマホのカメラが調子悪く、パネルを取れなかったのは残念でしたが… シャロSさんと、通信。 レスポンスが悪いのは… 多分、人と一緒なんでしょうね。 この後、も…

久々に見た…

こういうイベントですから、スマホのスイッチは、切ります。 隣の人も… おっと! 折りたたみ式!? ガラケー!? 多分、ガラホでしょうけど… 久々に、見ましたね! 今でも、通話メインの人も、いるんですよね。 仕事なんかだと、本当にスマホなんて要らない…