Line Buffer Overflow…

書くことが多過ぎるとき、バッファーとしてこちらに書きます。不定期更新です。

『これがあれば』がある街…

さて…

敢えて、締めを頼まなかったのは…

 

「昌平ラーメン」

地元のラーメン屋さんです。

 

レモンサワーで、カンパーイ♪

 

「有熏」とは打って変わって、活気があります!

 

釣られて!?

麻婆豆腐を頼んでみたり。

 

豆腐はいいのを使ってましたよ。

 

エビチリも、試してみたかった!

 

たくさん入ってる!

大ぶりの、プリプリのエビ♪

 

鳥の揚げ物は、パリッと♪

 

これは、表の看板にもある、豆苗のサラダ!

 

さっぱりとね♪

 

さて、してはまた悪いクセを!

 

これ、もつ入りだけど、それだけじゃなくて!

 

かなり、辛いんです。

辛いのは好きですが、2店目ですからね~!

お腹に余地がない時に、辛いのはツラい!!

水も、飲みますしね。

 

でも、麺は入る!

 

ある意味、すごいですよ。

2てんで目で来て、これだけ食べて、まだ入る麺!

奇はてらわないけど、王道をいく麺です!

 

さらにこれも来た!

 

レモン鶏は、甘酸っぱいではなく、甘くて酸っぱい、独特の味わいでしたね~!

甘酢を、レモンで表現したみたい。

 

さすが名物!

この状況でも、美味しくいける♪

 

ごちそうさまでした~!

2店で、うまいもの食べましたね~! 

 

そりゃあ、歌舞伎町とか、小滝橋通りとかの方が、店は多いです。

でも、西新宿には、「『これがあれば』がある」!

 

素晴らしい街だと思いますよ♪

 

ユラさんグッズ…

何時ぞやの問題を。

原作!
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20231201154937j:image

 

原作は、ほとんど読まないんですよね。

読む時間を割けません。

基本、集中を強いられますしね…

 

なので、このアクリルスタンドは、無理してでもBOXで買おうと思ったんですよ。

右下にいる、リゼ姉の幼なじみ「ユラさん」なんて、なかなかグッズはないですしね~♪


答は、フユちゃん!
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20231201154846j:image

 

フユちゃんグッズも、増えてきましたね。

でも、ユラさんグッズは相変わらず…

 

選択肢には入れますが、ほとんど外れなんですが…

結構、投票がある!!

 

申し訳ありません…

仕事を加えて…

【広告】【宣伝】【PR】

※ 依頼は受けていませんが、広告と取られ得る内容が含まれますので、法律により表示します

 

さて、今日は飲みます!

 

本当は「生粋」を考えていたんですが、看板の電気が消えていて。

こちらを、再訪することにしました
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20231201004048j:image

 

「有熏」

九州料理の店です。

 

何たって、会社から近いですからね~!

19時前に入れます♪

 

この日は満席になり、断られていた客もいました。

木曜日の西新宿は、かなりの激戦です。

 

「SORACHI」で、カンパーイ♪

地ビールです♪

 

苦味が深かったですね♪

 

お通しは、貝と大根おろし

 

意外と合いますね。

 

ここ、焼酎は本格焼酎ではなく、ブレンドなんですよね。

これは、ライトボディ!

 

器は、切子?

 

米・麦・シソなどの焼酎だそうです。

香りも独特ですね!

新しい味わいです。

 

空豆を合わせます。



大きい!

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20231201080007j:image

炭火で煎ったそう!

美味いですね~♪

 

ごまさば!

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20231201084735j:image

 

九州では、この食べ方をしますね。

ごまと、甘めの醤油が、サバとのハーモニーですね~♪

 

さらに、真蛸!

 

蛸は好きですからね~♪

タレも、よく合います♪

 

ここの店員さんは、みな男性なんですよね。

黒いユニフォームで、ビシッと!

落ち着いた所作は、落ち着きを感じさせますね。

 

これは、酢もつだそうです。

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20231201083759j:image

 

コリコリの食感!

これを酢でさっぱりさせてますね♪

柚子胡椒の辛味も、いいアクセントです。

 

これは、ヤングコーン!!

 

産毛にくるまれた!

 

これ、甘味がすごい!

それだけに、塩がよく利きます。

 

この辺の塩梅に、仕事を感じさせますね♪

 

せっかくなので、焼酎のフルボディも!

 

こちらは、芋・泡盛ベース。

味わいはあっさりながら、ちゃんと芋・泡盛が感じられるのは、すごい!

ブレンド焼酎、なかなか美味しかった!

新たな味わいです♪

 

これは、うみたけかな?

長い貝!!

 

磯の香り、たっぷりですね♪

 

食感の、焼き砂肝!

 

このくらいにしましょうか。

十分いただきましたよ。

 

九州料理の名店ですが、どの品物を「仕事」を感じる、素晴らしい味わいでしたね~!

 

いい店です、また来ますよ♪

ごちそうさまでした~♪

内製化…

外注予定だった作業をがあって。

手順ごとに分解すると…

 

なんと、内製可能なことがわかり。

 

内製とは、外注していた作業を、自分の所でやることです。

業者が要らなくなり、外注費が浮きますね。

手順を工夫することで、可能になる場合もありますが、人員が余剰の時も、マンパワーで出来てしまうと、外注をやめて内製化することもあります。

 

外注先としては、最も恐れることでしょうね。

でも、的確な指示をもらうためには、依頼元にも技術に習熟してもらう必要がある、ジレンマがあります。

 

さて、手順を作ります。

データ量は多いですが、手順はそこまで複雑ではありません。

今回は、マクロ等も不要です。

 

ただし、読み取る項目の指定が多数あり、ここが自動化できないので、何らかの目安が必要になりますね。

 

いろいろ工夫してね!

コンフェクト…

【広告】【宣伝】【PR】

※ 依頼は受けていませんが、広告と取られ得る内容が含まれますので、法律により表示します

 

お昼は、「バランスパワービッグ」!


ハマダコンフェクト株式会社の商品です。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20231201000139j:image

昼開催です。

今日は、飲む予定がありますからね。

問題は、早めに!

 

「コンフェクト」とは、お菓子作りを指すそうです。

具材をまとめて、何かを作る準備をすることが、語源だそうです。

 

答は、「ジャンドゥーヤ」!

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20231130235918j:image

ジャンドゥーヤは、イタリアのお菓子だそう。

ヘーゼルナッツを使って、コクを出したお菓子だそうですよ。

 

全世界の4分の3の需要を満たす、トルコには敵いませんが、イタリアも、ヘーゼルナッツの一大産地だそうです。