音楽・芸術
今週のお題「わたしのプレイリスト」 聞く頻度が特に高いプレイリストは… あとは「ご注文はうさぎですか?」ですね。 533曲、1.3日です。 「ごちうさ」との出会いは、皆さんそれぞれでしょうが、僕は音楽から、なんですよ。 こんなエピソードがありました。 …
問題は、仕事中に出しちゃいました。 サントリー! 変えたら、飲もうとね♪ -196℃瞬間凍結無糖レモン(青)CRAFT-196℃ひきたつキウイ(黄緑)バー・ポームムメロンとバニラ(黒)ほろよいジャスミンライチ(ターコイズ) 正解は、後ほど… サントリーって、創…
北千住では、スローなジャズピアノが。 せめて、心を落ち着けてね。 ゆっくりなピアノの音って、いいですよね。 ゆったりした気分になります。 そういう意味では、お店のBGM(BackGround Music)は、クラシックよりはジャズ系の方が、ぴったりくるんじゃない…
大洗旅行。 常磐線の旅です。 今回は水戸までなので、何度か乗ったことがあります。 なので、見覚え、聞き覚えがあるものも、ありますね。 発車メロディなんかも! 昔のまま使われたりなんかすると、うれしくなりますね♪
北千住で、乗り換え。 でも、メモに「北千住の音楽の書き込み」が載っているってことは、乗り換えは良くなかったんですよね… 北千住駅の1階ホームでは、音楽が流されています。 ジャズだったり、クラシックだったり。 和ませますね♪ メモには、「涙を誘うよ…
新堀ギター! あちこちに出没する、看板ですね! 藤沢が本拠なんですね。 今はオンラインで、全国で視聴出来るらしいですよ。 ギターかぁ… 僕はそもそも、エラーが多すぎる人なので、多分曲にならないと思います…。
さて、帰りましょう。 ウインドーイーツしながら! 「BAR ZERO」は、地下のバー。 つまみは最小限みたい。 お酒を楽しむお店です。 口コミ見ると、結構雰囲気がいいことを書いてありましたね。 この辺りからの新田への終電は、23時過ぎと早いので、使い方が…
今日も、東京都止まりで… しかも、北千住で待たされる展開… こんな時、北千住のBGM(Background Music)が、癒してくれます。 この日は、優雅なピアノ曲♪ おしゃれなバーなんかに、流れていそう♪ 駅でBGMを流すのって、珍しいですよね。 乗客の心理に作用し…
今週のお題「盛り」 パソコンの上。 台を作って、器を置いてあるんですが… 盛り上がってますね~! そうです、いつもの問題に使う、ガチャポンその他です。 問題は、かチャポン、自動販売機、買い物などで、選択肢を3~5示して、フォロワーさんに正解を当て…
さぁ!いよいよ始まります! 「ごちうさバーチャルライブだい2弾」! 間に合わせましたよ~! VR(Virtual Reality)機械も、装着! 2分前に、ゲート(VR内での)が開きました。 中は、バーチャルならではの、きらびやかさ! テープが飛び、花が飛び! オプ…
行き先は、越谷! これ、「花田苑」の竹林なんですよ。 時期には、竹の子も出るそうです♪ 「花田苑」は、回遊式の本格的な日本庭園です。 四季の花が咲き、紅葉も見事です。 よく、七五三や成人式の客が、ここで撮影したりしますね。 能楽堂も併設されていて…
東京メトロ日比谷線の構内にて。 「まもレール」は、子供が自動改札を通ったら、通知するサービスですね。 今は「チャージ残高」まで通知するらしい! 寄り道も出来なけりゃ、買い食いも出来ない… 子供たちにも、世知辛い世の中なようですね… その川柳の、い…
「Metro × Gacha Lounge」で、もう一つ… 引いちゃった! 卒業式ですもんね~! そろそろ、袴を着た女性や、花束を抱えた人が、車内に増えるわけです。 引いたのは、メロディモジュールになっていて、以下の音楽が流れる仕掛けになっています。 「旅立ちの日…
例によって、北千住で待たされるわけですが… 軽快なピアノ曲が、そんなフラストレーションを少しはかも知れませんね。 ピアノメインのジャズ曲が、ホームに流れていました♪
録音。 音を記録することですね。 かつてのカセットデッキでは、録音ボタンがありました。 内蔵マイク、または外部マイクから音声を拾って、カセットテープに記録出来たわけです。 …間違って押しちゃって、録音されていた音楽やお話などが、消えちゃったこと…
北千住駅のBGM(BackGround Music)は、ジャズピアノ。 なんか、バーのような雰囲気ですね。 もうちょっと夜遅くなると、さらにムードが上がりますね。 通勤も後半、そろそろ緊張を解いても、いい頃ですよね。
窓際には、いくつか花を置いています。 パフィオは、蘭ですね。 随分長くかかって、花が咲いたそうで、咲いた時は巨匠が感動してましたよ。 隣は、シクラメン。 初めて見たかも。 「シクラメンのかほり」は、知ってましたけどね。 シクラメンのかほり 布施 …
さて、走りましょう。 Let's Run! 確か、17時を回っていたかな? ちょうどいい黄昏です。 ふれあい小路へ。 椿かな? ピンク色ですね。 これも、ピンクですが… 「Googleレンズ」によると、「ジャノメエリカ」ではないかと。 冬から春にかけて、壺状の花を、…
北千住駅。 接続がいい時もありますが、悪い時も結構あります。 ホームで待ってると、BGM(BackGround Music)が聞こえます♪ 今日は、ピアノ曲でしたね♪ 澄んだ音色が、脳に染みますね… カリカリした心も、少しは和らぐかも知れませんね…。
相田みつをの言葉だそうです。 「人生の的」 確かに、その通りですよね。 目標が2つ、3つあるから、迷うんですよね。 選択肢が一つしかなければ、迷わない。 つまり、「絞り込む」必要があるわけですね。 もちろん、趣味とかプライベートだと、複数の選択肢…
北千住駅で、準急に先立たれ… 待つしかありません… ホームの、端の方。 いつもの場所です。 10連の場合ですが… この場所は、BGM(BackGround Music)が流れています。 今日は、ジャズ曲でしたね。 ボサノバ風かな? 日常っぽい曲ですね。 今日の「ごちうさ展…
(2/28) さて、ごちうさ展! 東京から大阪、新潟、福岡、名古屋と回って、再び東京! 凱旋公演です! 例によって、一部撮影可能です。 かわいい! この前同様の、ごちうさワールドへ! 原画やポスターなどで、飾られています♪ BGM(BackGround Music)の、…
さて、行きましょうか。 歩いて! DSC1899 飲みますからね~! 新栄団地方面へ。 「モスバーガー」の「和風旨だれのとり竜田バーガー」! DSC1900 「竜田揚げ」って、みりんや生姜が入るタレで味をつけて揚げるので、和風な感じに仕上がりますね。 由来は奈…
さて、そろそろ出掛けましょうか。 鳥空海! いつもとは反対方向に、出発です。 DSC1896 ネコゾウ!! DSC1897 毛繕いしてましたが、目が合うと、キリッと! DSC1898 「ネコゾウ」は、巨匠による、この辺りの外猫の、蔑称。 巨匠は、猫があまり好きじゃない…
さて、Let's Runです。 時刻は、10時過ぎ。 祝日としては、早い方かな? 薄曇りでしたね。 外観上空にも、雲が。 所々、青空が覗きます。 草加西高公前交差点には、こんな碑があります。 「畦塗り」は、春の季語ですが、どちらかと言えば、晩春。 もう少し先…
今日の北千住の音楽は、金管でした。 心地よいリズムが、刻まれます♪ ちょっと、乗りますね♪
北千住ホーム。 満席だろうと何だろうと、僕は特急は見送るしかありません。 どんなに近くても、せんげん台までは連れて行かれてしまい、時間によっては帰れなくなる事態も、発生します。 おとなしく、ホームで音楽、聞きましょうか。 東武北千住駅の1階ホー…
「ウェルダン」って、ステーキの焼き方ですね。 「レア」「ミディアム」「ウェルダン」です。 「レア」は、中は生にしてもらう場合。 「血の滴る」がお好みだと、この焼き方になるでしょうかね? 「Rare」の意味的には、「稀少な」「滅多にない」もあります…
対岸の、12番線。 新宿駅です。 209系1000番台です。 写真では、区別はつかないけど、現地ではすぐわかります。 「音」が、全然違います。 要は、「うるさい」のです。 今はトランジスタの技術が進化して、音は小さくなりましたが、この頃の「GTOサイリスタ…
今日は何となく、「ごちうさ(ご注文はうさぎですか?)」の曲で♪ 楽曲は、僕が持っているだけで、500曲以上あります。 舞台が欧州モチーフなので、サントラはクラシック風だったり、ポルカ風だったり。 聞きやすく、心地よい曲が多いですね♪ この楽曲の良さ…