通勤
2023/6/21です。 自転車の道すがら… 旅行を、正式決定しました。 通勤には、1時間半から2時間の時間があります。 電車に乗っているときは、スマホも見れますから、いろいろ調べながら検討を… 駅からの自転車で、最終決定することが多いです。 それまでの調べ…
この日は、B17番出口から。 大きな行灯ですね。 かつては、営団地下鉄の「Sマーク」だったんでしょうね。 東京メトロのマークも好きですが、やっぱり営団地下鉄のマークは、秀逸でしたね。 誰もが、「地下鉄の出入口」ってわかる、デザインだったと思います…
【広告】【宣伝】【PR】 ※ 依頼は受けていませんが、広告と取られ得る内容が含まれるため、法律により表示します。 この日は最後にちょっとコースを変えて。 時屋。 甘味処で、販売も喫茶もあります。 ここ、故藤子・F・不二雄氏が愛した店としても知られま…
2023/6/21です。 青梅街道に出てきました。 西へ進むので、朝日は後ろ側です。 朝日の日差しは、背中に!! 結構暑い…というか、熱いですね!! もう、夏なのかな?
2023/6/21です。 この日は遅い列車だったので、中央快速線で挽回しました。 中央総武線の混雑で、3本も待つことになりましたからね! 中央快速線は、結構早いです! 中央総武線を、何本も抜きますね! ただ、実は結構カーブが多くて。 中央総武線ホームを、S…
2023/6/21です。 乗り換えがあったので、北千住駅構内を。 この駅は朝も、BGM(BackGround Music)を流していることがあります。 夜はジャズが多いですが、さすがに朝は、朝を思わせるような曲を、選んでいますね。 音楽は目には見えないですけど、人の気分…
2023/6/21です。 昨日は2時半まで、新スマホの設定を… その余波で… さすがに今朝は眠く… 今日は一本、列車を遅らせました。 それぐらいの余裕は、ありますしね。 自転車を出すのに手間取りましたが、信号がスムーズだったので、所定の列車に乗れましたよ!
2023/6/20です。 日比谷線内では立ち寝でした。 ブログなんて、書けなくて。 結局、中央総武線でも。 朝としては、消化不良感が残りました。 立ち寝は、つり革や手すりにぶら下がって、寝る感じですが、実際そんなに寝れないんですよ。 無理な体勢ですし。 …
2023/6/19です。 東武北千住駅の曲は、弾くようなストリングスの調べ~♪ 北千住ダッシュに敗れたのを癒すには、いいかも知れません…。
2023/6/19です。 そう、この日は朝の準備に手間取り、遅く出たんですが… 「トリプルフル待ち」!! こんな日に限って!! しかも、風が向かい風!! 自転車のスピードが上がらない!! 駅構内で、走りましたよ…
2023/6/19です。 朝なんですが、全く余裕がなく。 6:43分始動では、遅いかな? でも、四季を通じて、今が一番軽装なんですよね~! コートはもちろん、上着もないですし。 それでもギリギリとなると、冬はどうなる?? 先が思いやられますね~!
今週のお題「秋服」 正確には、秋とは限りませんが… ポンチョ! 自転車用の、雨具です。 機能が同じだからと、緑にしたのは、視認性もありますが、好みもありますね♪ 今までも合羽は持ってましたが、重い上に、上下セパレートなので、靴を脱がないと着脱出来…
いつもの青梅街道にありました。 旧東京都章ですね。 でも、これとは違うみたい。 kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.jp 「水道」とあるので、東京都水道局かな? 黄色い枠がつけられていますね。 枠の部分は、新・東京都章の銀杏が舞っています。 こんなの…
2023/6/16です。 バス通りは、信号がかなり遠くから見えます。 見えた時点で青だと、着く頃には赤だろうから、あんまり飛ばさなかったり。 逆に赤だと、一生懸命漕いで! 青になることを、信じてね!! …裏切られることも、あるんですが。。。 この日は、一心に…
2023/6/16です。 見事に、晴れましたね♪ 道には水溜まりが幾つかあって、日光が反射! 結構、眩しいです! 多分、角度もあるんでしょうね。 6月で、もう日も高いですから、目に入る角度で、日光が入ってくるんでしょう。
2023/6/16です。 今は、もちろん夏服です。 上着もないし、コートも、手袋もありませんが… 今日は、ギリギリでしたね… 装備には、余裕がある筈なんですが… 昨日の疲れが、あるのかな?
朝の西新宿です。 いつもより1時間早いと、やはり人は少なく。 ちょっとゆっくり、街を見回せますね♪ おにぎり屋さんなど、朝開いている店も多いですし、既にランチ向けの看板を出しているところも。 西新宿はサラリーマンの街。 最大の勝負時間は夜ではなく…
2023/6/15。 さて、1時間早い通勤です。 自転車は、そんなに変わりませんが、鉄道は… 結構、混んでますね。 1時間早くなったって、大して変わりません。 なので、1時間早起きして、オフピーク定期券…なんてのは、混雑緩和には、あまりならないわけです。 会…
2023/6/14です。 これは、秋葉原駅の2Fコンコースです。 絵は、五能線ですね。 山は自然林や、美しい十二湖、海岸線に行けば、変化に富んだ海辺に、温泉もあります。 こんなスポットもありましたね! kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com 日本キャニオンで…
2023/6/14です。 この絵… 当時やっていたTwitterに上げたら、フォロワーさんが「かわいいですよね♪」 もちろん、僕とは全然違う経路を通る方ですが、そこにもこの広告があるそうで。 「違う場所で、同じ子を見ていた」わけで、ちょっとうれしくなりました♪
2023/6/14です。 消えます… 小滝橋通りから帰る時は、D5番出口を利用します。 活気のある通りで、なかなか写真なんか撮れないんですが、階段はさすがに人が少なくてね。 これを撮った後は、僕もエスカレーターを利用しますけどね。 もっとも、この出口から新…
2023/6/14です。 信号は、ダブルフル待ちでした…。 まぁ、引っかかる時は、引っかかりますけどね…。 1つ目は、国道4号車にですが… もう一つの信号は… 2つ目なら、1分待ち。 3つ目なら、最終コーナーで止められることになるので、焦ります…。 どっちも、ダメ…
2023/6/13です。 1番階段! 新宿駅西口の階段です(現在閉鎖中)。 駅前の道路に、直接出られる階段で、よく使います。 朝はこの階段で、地上に出ますが、帰りはルートが違います。 なので、帰りに寄るのは珍しいですね。 新宿駅西口エリアは、これから7,8年…
2023/6/13です。 今日はいつもより遅い、17分発ですね。 なら、草加で準急かな? でも、一杯で乗れず。 ぴったり接続する場合は、こういう場合もあるんですね。 前から並んでいる人が、結構います。 結局、次の区間急行になり、さらに遅れますが… 北千住では…
2023/6/12です。 今日も、水を。 歩いたので、汗もかきますしね!
2023/6/12です。 北千住のホームは、木管系の調べでした♪ 心地よい調べでしたが… これが流れるってことは… 「北千住ダッシュ」は、無為に終わったってことですね…
2023/6/12です。 秋葉原駅にやってきたのは、北千住行きでした…。 でも、混んでましたね。 月曜日の早い時間なので。 みんな、月曜日ぐらいは、早く帰りたいわけです…。
2023/6/12です。 青梅街道を、帰ります。 雨だったので、新都心歩道橋を避けて、大ガード西まで。 滑りますからね。 消えます… 結局、ずっと傘を差す降りでした。 こんな日もね。
2023/6/8 新田駅に着きましたが… 雨はそんなに降ってなく。 パラパラのままです。 なら、自転車で! 逃げ切り成功ですよ!!
2023/6/8ですが… なんか、秋葉原駅が激混みですよ!。 列が、いつもよりさらに、動かないです… そう、雨が降っていましたね… みんな、雨からの逃げ切り組?