地域
淀橋を渡ると、中野区です。 すぐにあったのは、宅急便センター! 荷受けや受け取りなどをする店舗ですね。 オフィス街にも住宅地にもあるようです。 レンタカーも! 「トヨタレンタリース 中野坂上ステーション」 それほど広くはないですが、立体になってい…
淀橋。 神田川を渡る橋です。 そんなに広い橋ではありませんが… 存在感はありますよね。 この辺りは、旧淀橋区でした。 でも、地名の淀橋は、今の西新宿5丁目と、6丁目の一部とその周辺。 地区的には中野区に近い、辺境だったんですよね。 本来なら角筈区で…
新宿の案内です。 青梅街道沿いに、街区には要る場所に、この看板があるんですが… 誰! 男性?? 怪しい!? 調べると、かのやなせたかし氏が新宿区に寄贈したキャラクターで、「新宿シンちゃん」と言うそうです。 姿からか、防犯関連のキャラクターで、小中…
ウインドーイーツに、先だって。 成子子育地蔵尊に、お詣りを。 僕には子供は、いないけれど。 そう言えば、「フォークダンスde成子坂」という、お笑いコンビがいましたね。 テレビで見たことがありました。 ここに因むのかと思いきや、2人とも三重県出身で…
今日は、「蜂屋」! 旭川の、名店ですね♪ 焦がしラードが特徴! 新横浜(ラーメン博物館)に行き始めの頃、オープンして。 最初は大したことないなって思ったんですが、ふらりと2回目に行った時に、大いにハマって!! 「ラーメンは、1回では判断出来ないこ…
都道414号線です。 「四谷角筈線」という名前がついています。 「角筈」は、新宿三丁目から大ガード辺りの旧地名ですね。 その、新宿大ガード西交差点が、終点になっています。 四谷から角筈だと、国道20号線(甲州街道)で行けばいいんですが、この道は南の…
さて、ウインドーイーツです。 これは、「ラーメン大戦争」の、おしながき。 チャーシューの枚数、選べるんですね! 事実上、チャーシュー麺のアップグレード、無料!? 「炉端かば」のメニューは、表紙になっていました。 カニがいっぱい書いてありますが、…
「てけてけ」! 焼き鶏!のお店です♪ オーナーは博多生まれだそうで、鶏料理はもちろん、冬は水炊きなども、いただけるそうですよ! その「てけてけ」には、こんな顔が。 朝食メニュー! 朝も空いてるのは、西新宿界隈といえども、ファストフードとか、カフ…
2日連続の、やきそば! 今日は、「やきそば弁当」♪ 北海道の味ですね♪ セブンイレブンかな? 北海道フェアかなんかで、あったんですよ♪道外では、滅多にない商品です♪ 味も、いいんですよ♪ ソースが辛すぎず、食べやすい! ある意味、「ペヤング」よりもいけ…
今日も、ウインドーイーツですが… 少し、抑え気味で… あんまりネタを使いすぎると、週末まで持たないので… 写真は「大橋や」の、おしながき! 蕎麦は自家製だそうで、美味しいんでしょうが… 「カレーとのセット」が、ちょっと気になったりします… 「炉端かば…
(敬称略) 今、ホークスはけが人だらけで。 ギータ(柳田悠岐)もいないし、グラシアルもいない。 又吉は骨折で、今季絶望! その前は、栗原が靱帯を切って、今季絶望。 それに… 三森(越谷)を含めた、「埼玉の星(中村晃:朝霞、上林:さいたま)」が、揃…
さて、荷物がなくなったので、ここからLet's Runで、帰ります。 郵便局のすぐ近く。 「TRIP」 建物は古いですが、おしゃれなお店ですね。 上質な料理が、いただけそうです。 基本は、予約制みたいですね。 「土用の丑の日」近いですね! 「栄」は、うなぎも…
草加市の、昔のマンホールです。 真ん中は市章ですね。 草加を「艸カ」と書き、3つの丸は合併した2町1村、3本の線は3部落の編入を表すそうです。 ちなみに、2町1村は草加町、谷塚町、そして新田村。 この辺りは、村だったんですよ。 今の図案は、こちら。 百…
大馬屋(おんまや)と言えば、「でこ煎」を注文するお店ですが… もちろん、通常の商品も買いますよ。 これは、昔ながらのせんべい。 白醤油を使った自信作ながら、生地の曲がりが激しく、安く売られたものです。 でも、生地自体は同じものですもんね。 硬く…
BLUE SEAL。 沖縄の、アイスクリーム屋さんです。 元々は米軍相手のお店で、当時、アメリカで優れた酪農製品に贈られていた「ブルーシール」に因むそうです。 これは、キャンディですが… バニラ、マンゴー、シークヮーサーの、3種! このテのを問題にしよう…
自宅で取れた、ツルムラサキです。 東南アジア原産ですが、日本には江戸時代に入ったそう。 でも、ずっと観賞用で、食用として知られたのは、1970代だそうです。 ツルムラサキには茎が紫の物と、このように緑のものがあるそうです。 紫の物は、きれいな花が…
ポークピカタ! 日本では卵を使いますが、本来はイタリアの料理で、バター焼きした子牛肉を、レモンをかけていただく料理だそうです。 間違って伝わったのか、それとも日本流のアレンジ?? まぁ、美味しければ、いいかな? スイカは、もらい物! 舌触り他良…
結局、トリプルボギー(3時間残業)で、退勤です。 疲れました~! 精神的にに… でも、「残ってよかった!」ことが! 雨がやんでた!! 帰りは、傘は要らないかな? 草加次第だけどね!
今日は、「ニュータンタンメン」! 川崎の味です♪ 担々麺と言えば、胡麻ですが、ペースト状の胡麻は、入りません。 ひたすら唐辛子の辛さ!! あと、意外とにんにくが利いてます。 この後のミーティングが、リモートでよかった… 唐辛子は結構入りますが、意…
そのセブンイレブンに… 「やきそば弁当」!! これ、北海道由来のセイコーマートにも、なかなかないんですよね。 なんで…と思ったら… 「そう言えば、北海道フェア、やってた!」 その一環なのかも、知れませんね。 一種類しかないので、四択外で。 会社に持…
こんな祠を見つけました。 「成子子育地蔵尊」 育児、家内安全の守り神として、霊験あらたかだそうですよ。 僕も、お詣りしました。 この辺の地名「成子」というのも、このお地蔵さまがルーツなのかも知れませんね。 こんな言い伝えが、あるそうです。 この…
草加の上空。 飛行機が、かなり低く飛びます。 草加は、航路上になっているようですね。 特に夕刻、こんな飛行機が多く見られます。 これは、全日空かな? 多分、着陸するんでしょうね。 飛行機は、随分乗ってないですね。 でも、旅行への情熱がもう少し戻ら…
土曜日夜です。 幸せな、夜ですね♪ 飲みかけの、ズブロッカを空けました♪ ズブロッカは、ポーランドのお酒。 ウォッカのアレンジで、「バイソングラス」という草を漬け込んで、風味を出しています。 ウォッカ単体でも飲みますが、このズブロッカも、なかなか…
さて、ウインドーイーツです。 「通」って、呼ばれてみたい!? 位置情報SNS(Social Networking Service)では、「呼ばれてみたい!」なんて、書いたけど… 本当は、微妙です… ただ、楽しみたいだけだから。 「大橋や」の閉店時間は、20時なんですね。 ただ…
さて、遅くなったけど、ウインドーイーツです♪ 「4649タコライス」は、すっかり昼の店になりました。 タコライスは、タコが入らなくても、タコライスなんですってね。 「タコス」からだそうです。 ただ、本当にタコを乗せた、タコライスもあるそうですね。 …
今日は、「大砲ラーメン」! 久留米の名店です。 久留米のとんこつは、特にこってり! 臭いも、キツメです。 これも添付のラードが、かなりの臭い! 湯沸かし室を出るのを、ためらうぐらい! でも、コクはありますね~! 最後は甘味まで、感じで♪ やっぱり、…
今日から、「パッケージが白系のカップ麺」のシリーズです。 まずは、「Ramen FeeL」 青梅の店だそうです。 スープは上品な塩ですね。 とげとげしさがなくて、洗練された感じ。 ダイス状のチャーシューも、たくさん入ってましたね♪ なかなかな味だったと思い…
さて、みんなと別れて… 秘かに、中野駅へ。 信州の韃靼そば茶? 「中野区-中野市」つながりなのかしら? ガチャの代わりに! 色的に、ちょっと出しづらいけど… 100円玉がなくても、Suicaで出来るのがいいですね! 中野サンプラザは、北口なんですね。 とい…
オフ会です! 久々ですね~! 会場の「越佐庵 新宿西口店」 へぎそばと新潟料理の店です。 この前言って、気に入って♪ カンパーイ! 参加者は、検見川浜のKさん、鶴見のSさん、そして御徒町のAさん。 共通項は野球、旅行、鉄道と、重なりが深い4人です。 ね…
草加を出たのは、14時過ぎです。 オフ会の待ち合わせは、16時50分、新宿です。 時間にして、2時間近くありますね。 やりましょう! スタートは、浅草駅です。 北千住、押上は既に取っていたんで、いろいろ考えたんですが… 「そう言えば、浅草駅がまだだった…