「Triple」
「3倍」「3つ」などの意味ですね。
よく聞くのが、フィギュアスケートかな?
「トリプルルッツ」、「トリプルサルコウ」などは、3回転ジャンプです。
「トリプルアクセル」だと、3回転半ジャンプで、他のが後ろ向きに滑るのと違い、前向きに飛ぶので、違いがわかります。
これは、トリプルボギー!
僕の中では「3時間残業」ですが、本来はゴルフで、パーより3打多い打数でホールアウトすることですね。
野球で「Triple」と言えば、「三塁打」のこと。
外野を深々と破り、一気に三塁を陥れる長打ですが、実はホームランよりも遙かに少なく、貴重なヒットです。
打力もあり、足も速くないと、なかなか打てないです。
もう一つ、「トリプルプレー」というプレーも。
一気に3人をアウトにする、「三重殺」です。
ノーアウトで、ランナーが2人以上出てないと、そもそも起こりえませんから、たいていはピンチです。
それを、一気にスリーアウトチェンジまで持っていくんですから、貴重かつ痛快なプレーですね!
パ・リーグでもまだ100回出ていない、この珍しいプレーを、僕は球場で見たことがあります。
中田選手の難しいセンターフライを、ギータ(柳田選手)がキャッチして、矢のような送球!
タッチアップした西川選手を、細川捕手が倒れ込みながらもタッチして、ツーアウト!
その隙に二塁を狙った大谷選手を、細川捕手が見逃さずに刺して、一気にスリーアウト!
球場からは、大きな拍手が沸き起こりましたよ!!
今まで見た試合でも、特に印象に残るシーンですね。
貴重な体験だったと思います。
「トリプルプレー」には、実はもう一つ意味があって。
「インターネット接続サービス」と、「IP電話サービス」、そして「テレビサービス」を、一世帯から一つの業者が全て契約を取ると、「トリプルプレー」と言ったそうです。
今はあんまり言いませんが、ブロードバンドが流行りだした頃、ネット各社がこぞって契約を競った時期がありましてね。
中でも最高の成功形態だったんでしょう。
ちなみに僕の家も、「トリプルプレー」だった時期がありましたが、今はテレビがフレッツ、他はauなので、「ダブルプレー」ですね。
一昨日は、こんな「トリプルプレー」も!
これは、「テイクアウト」!
西新宿の「ターリー屋」です。
カレーもタンドーリも、美味しい!
ナンは、定評のある味です。
これはローソンで、「ショッピング」!
おでんは定義的にちょっと微妙なので、水餃子を足しました。
水餃子はパッケージなので、完全にショッピングですね。
どちらも、これからの季節にぴったりですね!
そして、「デリバリー」の「tutti Restaurant Bar」
出前です♪
ここのイタリアンは、絶品!
手もかかっていて、巨匠も唸る味わいですよ!
「テイクアウト」「ショッピング」「デリバリー」の、「トリプルプレー」でした~!
見て楽しい、味わって楽しい、トリプルプレーでしょ♪
次は「」です
前は「Straight」です