注連飾りです。
注連飾りには、みかんを飾る場合が多いですが、本来は「橙(だいだい)」という実を使います。
「先祖代々」と、縁起物なんです。
これまで、橙はなかなか手に入らないということで、みかんが使われるんですが、これは本当に、「橙」使用!
今日は鍋なんで、巨匠が使おうと。
昨年は飾りすぎて、腐らせたそうなんで。
今年の注連飾りは、1/9までで!
ちなみに、関東などは1/7の七草がゆまで、関西は1/15の小正月まで、飾る所が多いそうです。
これが、橙。
一見、普通のみかんですが、実は非常に酸っぱい!
苦みもあります。
なので、ポン酢の代わりに使おうと!
これ、むちゃくちゃ合う!
酸味と、ほのかな苦みに、巨匠が入れたダシが相まって、すごくいい!
結局、ポン酢で薄めることなく、鍋をいただきましたよ!
なかなかな、ヒットでした!