Line Buffer Overflow…

書くことが多過ぎるとき、バッファーとしてこちらに書きます。不定期更新です。

ちょこっとロマンスカー…

電車の中で。

ロマンスカーに乗ろう!」ということになって。

新百合ヶ丘から、「えのしま号」が走っていたんです。

 

ひと駅かと思いきや、大和までの、二駅。

なら、いいかな?

 

僕も、「NAVITIME」を開いて。

同じ検索の結果が、出るんですが…

今はそこから、直接小田急のページが開いて、特急券が買えるんですね!

 

名前は入力しますが、特に会員登録も必要なく。

しかもチケットレスってことで、50円安く!

買えちゃいましたよ!

 

来たのは、小田急30554号車。

「EXEα」ですね。

「α」はリニューアルした、白い特急で、僕は初乗車です。

 

実は、ページに書いてあるので、予めわかりますけどね。

 

「EXE」は、小田急ロマンスカーでは、ブルーリボン賞を取っていない車両です。

もともと、展望車があるような、エース格ではなかったですからね。

でも、10両編成が組めるので、キャパシティはあったし、幅広車体なので、シートも広かった。

当時の沿線の民(湯河原ですが)としては、なかなかありがたい車両だったんですよ。

 

乗車時間は、19分。

座ってみると、結構ありますね。

快適でしたよ♪

 

東武も、日光・鬼怒川方面に、多数特急列車を走らせています。

小田急同様、ラッシュ時には短区間の特急もありますし、せんげん台など、新たな停車駅の開拓や、日比谷線からの「THライナー」など、いろいろ工夫もしています。

 

でも、沿線への有料列車の定着度は、全然違う。

夜、草加や新田を通過する下り特急は、かなりの空席があります。

「THライナー」も、その後の列車は、もの凄い混雑になります。

お金を払って、座っていこうという人は、まだまだ少ないんです。

 

ましてや、「新宿-新百合ヶ丘」ぐらいの短距離では、需要が開拓出来ていないでしょうね。

事実、新宿から新百合ヶ丘に到着した特急からは、かなりの人が降りてきました。

途中から乗る人も、結構いますね。

 

まぁ、沿線の大都市の数の違いと言えば、それまでですけどね。

小田急は町田があり、相模大野があり、海老名があり、本厚木があり、秦野もありと、かなり遠くまで、大都市があります。

 

このモデルを、そっくり東武でも実現させるのは、難しいかも知れませんね。