実は、表ブログの取材が押したこともあって、宿に戻って来たのは、19時。
飲食店が一番混む時間!なのです。
こんな時に行っても、店には入店すら、おぼつかない。
なので、作戦2つ!
一つは「時間をずらす」
先に風呂へ、入ってしまいます。
21時を過ぎると、最初の予約客が退店し出すので、空く可能性があるのです。
もう一つは「お店選び」
地方のドーミーインは、地元の飲食店と提携していることがあって、チェックイン時のパンフに、案内があります。
しかも、割引やサービスが、あることも!
これを使わないテは、ないのです。
今回はその中から…
「あづま亭」
郷土料理のお店です。
ビール一杯サービス!
カンパーイ♪
撮る前に飲んでしまいました♪
サービスなので少なく出されたわけではありませんよ。
メニューを見ると、何やら聞いたことあるようなないような、珍しい品が並びます。
これは知ってる!
ナマコ!
食感が大好きで、シーズンは必ず食べます♪
これも、なかなか!
次は「赤ひげ」
これは…はっきり言って、危険!
酒が進む、旨さなのです♪
「赤ひげ」とはエビのことで、その塩辛!
旨い上に、塩辛いので、つい酒が!
さらに「かすべ」
かすべは「エイ」のこと。
唐揚げにして、このとろける食感は、たまらない!
酒はもちろん、日本酒♪
限定の地酒(失念)と、佐渡の北雪を。
さらに「コンコン」!?
こちらは深海の白身魚。
目が寄ってて狐に見えるので、この名前だそうです。
これも照り焼きがバッチリ!
さらに「もう一つ、オススメありますか?」と聞いてみました。
―白子、好き?
「大好き♪」
ならばと、出してくれたのが、メニュー外のこちら!
これ、白子は白子でも、「ぶりの白子」
!! 聞いたことない!!
「食感は、プリン」と、店の方。
でも、その中には白子の旨味が、凝縮!!
これは、最高ですね!!
実際、めったに揚がらない部位だそうで、しかも客に出せる、状態が良いものは、本当に珍しいとのこと。
多分、もう二度と食べられないと思いつつ、味わっていただきましたよ。
締めには、そばを。
へぎそばと、同じそばだそうです。
風味がいいんですよね~♪
もちろん、完食!
ご馳走様でした~♪
これだけ珍品を頂きながら、お会計もリーズナブルで!
ありがとうございました~♪
あづま亭に、感謝!
ドーミーインにも、感謝!
ドーミーインのお誘いには、是非乗ってみて下さいね。
きっと素晴らしいひと時を、過ごすことが出来ると思いますよ!