Line Buffer Overflow…

書くことが多過ぎるとき、バッファーとしてこちらに書きます。不定期更新です。

C56 110号機…

草加神社前に、置かれています。

C56 110号機です。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20201101234354j:image

 

この形式は、他の機関車に比べると、かなり小型に出来ています。

機関車が各線で走るためには、重さがその軌道に耐えられるまでになりますから、機関車が軽いってことが、地方の路線でも入れるわけですね。

(それでも、空車で50tあります)

 

ただ、入れるのはいいけど、補給施設が貧弱で、水の補給も限られている場合も、少なくないわけで。

タンク型機関車では限界があるので、炭水車を付ける仕様としたのが、このC56です。

石炭、水を、15tも積めるそうですよ!

 

写真ではありませんが、運転士が後ろを見れるように、後方は斜めに切り取られている部分があります。

普通、後方には係員を置きますが、それもままならない路線での運用を、想定したのでしょう。

 

運用実績を見ると、木次線や山野線(廃線)が入ってますね。

どちらも、かなりの山岳路線です。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20201102001940j:image
機関車にも、機関士にも、過酷な路線を走り続いてきたのですね。

 

ちなみに、よく読むと…

「全国に18両が在籍」ってありますね。

この看板が立てられた頃は、まだ僚機が現役だったんですね。

 

この110号機も、木次線三江線など、山陰の路線を歴任しています。

路線的には、草加はあまり縁がないんですが…

今は公園の隣にいて、元気に遊ぶ子供たちを、見守っていますよ。