今週のお題「おじいちゃん・おばあちゃん」
…書いてますね。。。
kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.jp
kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com
表が、祖父と孫なら…
kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com
裏は、祖母と孫にしましょうか?
僕の場合は、祖父よりも祖母の方が、一緒にいる時間が長かったですね。
ただ、どちらも外孫なので、常に一緒にいる感じじゃなかった。
距離感は、ありましたね。
母方の祖母は、ちょっと怖い人で。
遊びに行ったとき、直接は怒られたことはないけど、そんな雰囲気がある人。
近寄りがたかったですね。
一方、父方の祖母は、「我が道を行く」の人。
この人にも、直接可愛がられは、しませんでした。
お年玉は、毎年くれましたけどね。
実際、孫は祖父の方が、無条件に可愛がる傾向にあります。
祖母は、かねてより、家庭での子育てを担っている場合が多いので、どこか教育的に、孫をみると思います。
まぁ、それぐらいの方が、バランスが取れて、いいんでしょうけど。
異性か、同性かでも、また違うんでしょうね。
僕の場合は、同性の祖父との交流は、わずかだった。
お互いを異性とみると、無条件な親しみによりも、若干ながら距離を、取ると思います。
この前見たアニメ「レーカン!」では、霊を信じなくて、怖がってばかりの井上成美が、祖母の霊だけは信じてて、いつも頼りにしてましたね。
同性だと、きっとそんな関係になるのかな?
守護神のような!
ただ…
僕の場合は、この距離感は、悪くなかったと思います。
両親の実家に帰っても、とりあえず自由にさせてくれてたし。
それはそれで、よかったんでしょうね。
もっとも…
会いに行くごとに、激情型で迎えてくれて、涙を流して送り出してくれるような人だったら、また違った成長をしたかも知れませんけどね。