そう言えば、弓道もやりたいんですよね。
この前、ネットに載せました。
ちょっとお腹が見苦しいけど…
以前に撮ったヤツなら。
横顔も、出しちゃえ~!!
弓道は鹿児島にいた中高時代、5年半やりました。
当たんないですけどね~
中学の時は、10射して半分以上当たったことが、ありませんでした。
遙か手前に落ちたり、隣の的に行ったり、屋根を越えたことも。
そのくせ、離し方が悪いと、弦が腕に当たって、痛い思いをしました。
(一般には矢を射る、放つって言いますが、弓は「引く」と表現し、放つ動作を「離れ」って言いました)
高校に入ると、少しはマシになりましたが、皆中(10射して10射すべて当たること)は、一度もなし。
8中はあったと思うけど、9中もなかったような。
とにかく、当たりませんでしたね。
僕は何をやるにしても、揺らぎが大きいので、正確な動作を常にやることが、難しいのです。
まぁ、初段は何とか、取れましたけどね。
少しは、形になったと言えましょうか。
確かに、集中力は付きましたね。
5秒しか、持たないけど。
例えば勉強を2時間みっちりやるって集中力は、弓道では付かないですね。
あと、武道特有の「悪い結果はすべて自分のせい」って考え方。
確かにそうなんですけど、それを仕事や日常生活にまで適用したのが、うつ病を引き起こしたのかもしれません。
でも、弓道に罪はないと思っていて。
また、やりたいと思っています。
表ブログの取材で、偶然、弓具店を発見して。
kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com
弓具店の方に、草加にも協会があり、弓道場があると教えてもらって。
またやりたいなと、機会をうかがっています。
これも、またブログに書けば、一歩が踏み出せる、なんて思ってね。
踏み出してしまえば、何とかなるもんです。