Line Buffer Overflow…

書くことが多過ぎるとき、バッファーとしてこちらに書きます。不定期更新です。

大相撲の記憶…

今日は大関豪栄道の全勝優勝がかかりますね。

あと一息、頑張ってもらいたいものです。

 

大相撲は10年~15年ぐらい前かな?

何回か行った時期がありまして。

当時はまだ、平日なら普通に入れた頃でした。

 

千代の富士はもういなかったけど、貴乃花とか、曙とか。

寺尾は大人気で!

隣の外国人に、「寺尾、マダデスカ…?」って、何度も聞かれたり。

当時から、客席には外国人客が、多く訪れていました。

 

千秋楽も、何回か入りました。

当時から千秋楽は、何日も前に満員札止めですが、実は当日券が。

東京場所のイス席最上段、自由席は前売りせず、当日朝7:45から国技館で発券します。もちろん、この時間に行っても買えませんけどね…。

僕が行ったときには、7時前には並んでました。

今の競争率は、もっと高いかも知れません…。

ちなみに、現在の価格で、2,200円。

並ぶのを差し引いても、お手軽でしょ♪

 

国技館と言えば、「焼き鳥」!

写真が残ってないのが残念ですが。

これが、絶品!!

必ず、買いますね。

 

実は国技館の地下には、焼き鳥工場があるとか。

ここの直送だから、そりゃあうまいわな…。

ちなみに鶏は脚で立ち、「手をつかない=負けない」から、縁起が良いと、国技館の地下に工場を作っちゃったそうですよ。

 

取組が進むごとに、行司さんの衣装が変わったり、力士が塩を撒きだしたり。

塩は土俵進行により、幕下以下でも撒くことがあります。

勝負審判は、元関取の年寄たち。

審判長が九重親方千代の富士)だと、歓声が上がったり。

時計係の審判が手を上げると、時間いっぱいだったりね。

いろいろわかって、楽しい♪

 

幕内からは懸賞がかかります。

テレビではあまり写りませんし、音声も消されてしまいますが、場内でははっきり聞こえます。

色とりどりの懸賞が土俵を回るのは、華やか~♪

土俵溜まりで自分の座布団に座れるのも、幕内力士の特権。

若いお相撲さんが、座布団を交換に来ます。

 

そう言えば、平日行ったとき、ただ1回だけ、溜まり席が売りに出ていたことがありました。

1席約15,000円。飲食も出来ない席ですが、お相撲さんが飛んでくることがあるかも!?

買っておけば、よかったなぁ…。

 

千秋楽には他にはないイベントがあって、それだけでも楽しいです。

協会御挨拶もあるし、各段の表彰、時には決定戦、巴戦もあります。

お相撲さんも若ければ、行司さんも若い!

普段は観客もまばらな時間帯に取るお相撲さんが、大歓声を浴びられる場面です。

 

もちろん、幕内の最高優勝がかかる取り組みに当たることも。

もつれれば、決定戦も!

実は、2001年夏場所、かの有名な「貴乃花武蔵丸」の優勝決定決定戦、国技館にいたんです。

貴乃花の鬼の形相は、後にテレビで知りましたが、あの時の熱戦、勝負が決まったときの、突き上げるような大歓声は、今も忘れることが出来ません。

 

その後、まさかの小泉首相登場で、「感動した!」表彰式になったわけです。

 

その表彰式も、なかなか楽しい。

副賞はお相撲さんらしく、まあスケールが大きい!ビール一年分とか、牛1頭分とか、餅と小豆4tトラック1台分とか。

副賞が発表されるたびに、場内はどよめきが起こります。

 

三賞が“ごく簡単に”表彰される頃には、表彰式も終盤。

中継にも入らないですが、最後に今場所前相撲から出世した、若いお相撲さんが紹介されて、千秋楽は終わりを告げます。

 

ただ、千秋楽はイベントはもう一つ。

優勝パレードがあるんです。

入口近くでちょっと待つと、優勝力士と旗持ちを乗せた、オープンカーが出発します。

これを祝福の歓声で送り出してから、駅へ向かうわけです。

 

そう言えば、最近は国技館、行ってないですね。

だから、写真が全然残ってなくて。

 

初場所はあの人でも連れて、久々に行ってみようかな?