医者も終わって。
今日は和光市から、入ります。
「しかられて」は、父がよくかけてますね。
童謡です。
作詞の清水かつら氏が、和光市に住んでいたそうです。
もう一つ、ニホニウム!
理化学研究所などの「森田グループ」に、発見者としての命名権が与えられ、「ニホニウム」と名付けられたそうです。
原子番号は、113。
「水平リーベ僕の船」の、ずっと先ですね。
ウランよりも重い、「超ウラン元素」というグループで、同位体の中には、20分の半減期を持つものも。
このグループの元素では、長命な部類に入るそうです。
さて、出発しましょうか。
24時間券!
東武の駅だからです。
次の、地下鉄成増に!
昔、「営団成増」のきっぷを、買いにきたことがありますよ。
東上線とほとんど離れておらず、似た名前の駅があるので、区別するためにつけられたのでしょう。
有楽町線仕様の、駅事務室。
この事務室のちょっと先に。
さっきの和光市駅と…
次へ。
副都心線の電車が来ましたが(東急5752号車)。
駅は一緒です。
場所は、練馬区です。
でも、板橋区との境界上なので、板橋区の公報も置いてあります。
有楽町線が走る、川越街道(国道254号線)が、この辺りの区界になっています。
なお、東京メトロで板橋区に駅があるのは、先ほどの地下鉄成増駅が、唯一だそうです。
東上線下赤塚方面改札を出て、すぐにありました。
この改札、珍しいですね。
IC専用機である、ピンク色の自動改札機が、ありません。
全て、きっぷが通ります。
きっぷ利用者が、多いのかな?
次の平和台は、IC専用!
きっぷの人は、右側の改札を通ります。
この出口から右へ出ると、陸上自衛隊の練馬駐屯地があるので、ICでの通勤者が、多いのかも知れません。
ポスターは、反対側。
駅事務室向かいにありました。
そう言えば、「全駅スタンプラリー」のパンフレット、もらってなかったですね。
氷川台駅です。
改札は一つで、直進するとあります。
ここまで、比較的単純な構造の駅が、多いですが…
運行形態は、複雑!!
和光市から先は東上線、池袋で分かれて、渋谷からは東横線、横浜からはさらに、みなとみらい線に入ります。
西武に縁がある駅ですね。
西武有楽町線から、練馬方面へ行けます。
西武有楽町線は、直接有楽町までは行きませんが、新木場行きの列車に乗ってれば、自ずと有楽町に着きますよ。
小竹町・向原方面改札を通り、4番出口方面にありました。
共用の傘が、置いてありました。
救われた方、次回のために、傘を返しましょうね。
さて、この駅からは、有楽町線と副都心線が、二層式になります。
今は平面交差が解消されていますが、工事に時間がかかり、その間は副都心線の仙川までが、非電波区間でした。
こちらは、副都心線の駅!
駅名標は、最近の仕様ですね。
歴史を、感じますね。
改札出て左、駅事務室付近にありました。
何故か、駅事務室のドアは、水色!
東西線のを、流用した??
要町は、要町方面の改札を出ます。
2番出口方面!
上がってみましょうか?
要町一丁目!
要町一丁目交差点は、山手通りと要町通りが交差する、大きな交差点です。
要町通りは、ここが起点。
2km走って、環七通りとを結ぶそうです。
さて、そろそろお帰りモード。
池袋で丸ノ内線乗り換えを考えて…
こんな絵が。
43番出口なんて、ものすごい出口の数!!
丸ノ内線への乗り換えは、かなりスムーズで、通路も広いですが、実はポスターは、丸ノ内線にはありません。
逆戻り!!
先端の「西通路西改札」を出て、さらに右へ!
券売機の向かいに、ありました。
どうせなら、出てみましょうか?
近くに、池袋西公園があります。
逆光ですが、「フクロウ」ですよ。
フクロウは、池袋のシンボルになっていて、あちこちで見かけますね。
ここで、お店に行列が。
女性ばかり!!
こんな店でした。
「HANABAR」
花をテーマにしたバー・カフェで、花びらを使った料理やドリンクも、多数あるそうです。
さて、ここからは乗換駅のみで。
これまで走ってきた国道254号線は、池袋から「春日通り」と名前を変えますが、地下鉄も池袋からは、丸ノ内線が引き継ぎます。
本郷三丁目駅付近まで、つかず離れず走ります。
降りたのは、大手町!
「OOTEMORI」を通ります。
元、「富士銀通路」で、丸ノ内線や半蔵門線と、東西線を結ぶ、改札外の通路です。
今は、みずほ銀行ですね。
さて、東西線エリアに入って…
構内は広く、駅事務室なんて、わからない!
反対に歩いて、こんなものを発見!
富山の自動販売機!
富山の逸品が、ここに並びます♪
ここで、問題を。
答は、「ケロリン」!
中外薬品(現:富山めぐみ製薬)は、富山の会社です。
解熱鎮痛剤「ケロリン」は、一世を風靡しましたね。
アスピリン配合だそうです。
ポスターは、改札を出て右、東京駅方面の通路です。
マーキュリー像に挟まれた、下りて上る通路を通ると…
駅事務室の左に、ありました。
アルミリサイクルの車両に乗りまして…
東京メトロ05724号車でした。
でも、ここで別れるようです。
目標は、8番出口!
こういう通路って、どっち通るか迷いません?
ポスターは、この先です。
さらに先には、定期券売り場がありました。
用紙を書くためのテーブルが、数台。
これに書いてあるように、「東京メトロが中間に入る定期券」って、東京メトロでは発券できないんですよね。
なので、日比谷線経由の秋葉原までは、東京メトロのクレジットで定期を買い、秋葉原からのJRは、モバイルSuicaを使っています。
このまま、北千住へ。
ここで今日の24時間券は、お役御免です。
今日11の駅を取って、51まできました。
半分までは、まだ行きませんね。
先端部分が、残っていますからね~
次は、「北参道~!」
kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.jp
前は、「三ノ輪~!」
kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.jp