父に、郵便投函を頼まれていて。
草加清門郵便局です。
お!郵政150周年になるんですね。
創業は1871年だそうです。
僕も、少しは携わったんですよね。
区分もしたし、切手も売りました。
でも、会社でも、郵便物の役割は、随分減りました。
貯金・金融にも限界が来ていて、今機能するのは決済のみ。
簡易保険も、この所不祥事が多いですね。
そろそろ、制度疲労を起こしている気も、しないではないですね。
僕が郵便局にいた、20年ぐらい前は、一番いいのは「貯金」でした。
その後、しばらくは「保険」が隆盛でした。
今は、「郵便」も悪くないかも知れません。
総合物流企業に生まれ変われれば、ですけどね。