Line Buffer Overflow…

書くことが多過ぎるとき、バッファーとしてこちらに書きます。不定期更新です。

令和…

最近出来た、公園のようです。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20210704151834j:image

 

「令和ふれあい公園」

元号を冠した、公園ですね。

 

多分、全国にあるんでしょうね。

「令和○○株式会社」っての。

 

駅ではまだ… いや、「令和コスタ行橋駅」があるそうですね。

山口市には、「令和通り」もあるそうです。

 

でも、一番印象が強いのは、やはり長かった「昭和」でしょうね。

昭和駅鶴見線にありますし、昭和通りは東京を南北に貫く通りです。

会社で有名なのは、ノートの「昭和ノート株式会社」。

製粉業だと、「昭和産業株式会社」です。

そのものズバリだと、街作りのコンサルタント「昭和株式会社」。

巨匠も通ったという、「昭和女子大学」もありますね。

 

「平成」になると、ちょっとインパクトが落ちます。

平成駅は熊本にあります。

平成通りは、兜町から晴海通りまでの、やや細い道だそうです。

湯河原郵便局勤務時は、出入りの業者に「平成運輸」という会社があり、「平成さん」なんて呼ばれていましたね。

 

で、「令和」…

平成時代と比べて、元号の存在感は、さらに薄れたような気がしますね。

やっぱり、ITで物ごとを処理するには、年を表すのは西暦一本で、いいわけです。

 

仕事で、各社のHPの会社概要を、多数見る機会がありますが、最近設立の会社だと、年月日を西暦のみで記す会社が、多いですね。

平成までだと、両方併記する会社も、少なくないです。

 

まぁ、国や自治体相手の仕事だと、書類には元号で表示しないわけにもいかないんで、両者を相互に変換する必要が、ありますね。

 

昭和の場合は有名で、元号に25を足すと、西暦(下2桁)になりました。

平成だと、元号から12を引くと、西暦に。

ゼロ以下の場合は、1900年代、20世紀ですね。

 

令和だと、元号に18を足すんですが、まだ、令和設立の会社の概要をみたのは、わずか。

なかなか、定着しません…。

 

ちなみに、大正の場合は、元号から11を引きます。

明治の場合は…

…ネットで調べた方が、早いと思います。。。