Line Buffer Overflow…

書くことが多過ぎるとき、バッファーとしてこちらに書きます。不定期更新です。

マウスの記憶…

新年、仕事始めです。

 

この日は新しい人が、何人か入ってきました。

パソコンは、情シスがセッティングしますが、プリンタの設定は、僕の役目です。

部に独自の設定がしてあって、プリンタにはいきなり出力されず、個々のIDカードをかざして、印刷を開始する仕組みになっています。

 

まず、個々の認証データを、自分のパソコンから設定します。

次に、利用者の席に出向いて、印刷時にカードのID番号を送信するように設定します。

これで、印刷機複合機)でカードをかざすと、紐付いた印刷データが、出力されるわけですね♪

 

利用者の席では、利用者のパソコンから設定します。

キーも打ちますが、マウス操作もあります。

 

キー配列は、皆一緒ですが、マウスは…

「個人差がある」んですよ。

 

この日の1人目は、移動量がやたら大きい!

すぐにマウスポインタが、画面からはみ出してしまいます。

 

性格もあるんてしょうが、この人、マウスの熟練度が高いんでしょうね。

動かすのはともかく、決して広いとは言えない、ボタンなどの上に、正確にポインタを止める技術がないと、こんな速い設定は、活きません。

 

初めて会った方ですが、確かに頭の回転は速そうで、テキパキこなすタイプのようですね。

 

一方、2人目、3人目は、まどろっこしいぐらいに遅い。

慎重、確実派、かな?

あるいは、狭い画面やマウス可動域で、仕事をしてきたのかも知れませんね。

 

マウス可動域が狭い場所の場合は、ポインタの横移動は、マウスパッド上で“繰る”動きになります。

右なら、右端で一旦マウスを持ち上げ、左端にセットし直して、また移動…を、繰り返すわけです。

 

マウス移動量を大きくして、細かく操作する方法もありますが、ちょっと大きく動かすと、すぐに画面外に、ポインタを見失ってしまいます。

それよりも、「何回繰ったか」で、感覚的に移動量を覚えた方が、確実だったりしますね。

 

意外と、マウスでいろんなことがわかったり、するんですよ♪

でも、確実とは言い難いので、やっぱりコミュニケーションが、大切だと思います。