Line Buffer Overflow…

書くことが多過ぎるとき、バッファーとしてこちらに書きます。不定期更新です。

日本酒…

日本酒は、「米の水で作ったお酒のうち、日本産の原料で、日本で作られたもの」という定義だそうです。

米から作れば日本酒だとは思いますが、今はブランドを守る意識から、こうなっているそうですね。

外国産のお酒は、「SAKE」というんでしょうね。

 

ちなみに、「清酒」は、日本酒のうち、濁っていないものを指します。

 

これはこの前、紀ノ国屋で買った、日本盛です。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20201114020806j:image

生、ってことは、熱処理をしてないお酒です。

「火入れ」といって、熟成を止める代わりに、雑菌とかを死滅させ、酒を生持ちさせ、品質も安定させる効果を持ちます。

 

この「火入れ」を一度もしない酒が、生酒です。

デリケートなお酒ですが、それならではの、独特な味わいがあります。

 

ちなみに、白は「本醸造」ですから、醸造アルコールを別に添加したお酒です。

そのお米本来の味からは変わりますが、自由に味を調整出来る特長があります。

決して、安酒の代名詞では、ないんですよ。

 

この「本醸造」は、やや甘めに調整されていて、飲みやすかったですね♪

 

こちら、青は、大吟醸です。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20201114020816j:image

大吟醸は精米度合いを表し、50%、つまり半分は削ってしまわないと、大吟醸は名乗れません。

60%残す場合は、吟醸酒になります。

 

なお、醸造アルコールについては、名前には現れませんが、原材料欄には、使っている表示がありますね。

 

この酒は、辛口かつ、フルーティーに仕上がっていました。

 

最後の黄色は、純米大吟醸
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20201114034426j:image

大臣上は先ほどの青同様、50%以上の精米をしています。

なおかつ「純米」は、醸造アルコールを添加しない、という意味。

先ほどの本醸造の、反対ですね。

 

このお酒は、確かに米の風味がしますね。

非常に日本酒らしい味わいに、仕上がっていると思います♪

 

まぁ、僕もお酒が好きなんで、いろいろ調べたり書いたりするうちに、いろんな知識を得てきました。

知れば知るほど、興味も湧くし、知識と味の相関なんかもわかるようになって、さらに面白みが増していきますね♪

 

もちろん、本職の文庫さんなんかには敵いませんが、文庫さんの話を楽しく聞くには、いろいろ基礎知識があった方が、面白いわけで、そうやってうんちく、雑学を広げていけば、世界はどんどん広がっていくと思います。