さっきの日本酒問題は…
「壱虎」でした~!
特別本醸造。
「本醸造」は、10%の範囲内で、醸造アルコールを添加するお酒です。
純ではないですが、香りや飲みやすさがよくなるなど、杜氏の意図するお酒が出来ます。
また、「特別」と付くのは、精米歩合が60%以下であるのが条件。
本来の米もよくないと、いい酒は造れないわけです。
いわゆる「ブレンド」
純なお酒が珍重されがちですが、本醸造こそ、杜氏の技と思想が込められていると、言えましょう。
味わいは…
とっても、柔らかい味。
本醸造特有の、飲みやすさに溢れていましたよ♪
ちなみに…
解答は6名で、5名が純米酒。
見事、欺きましたよ!