Line Buffer Overflow…

書くことが多過ぎるとき、バッファーとしてこちらに書きます。不定期更新です。

Excelマクロ…

VBA、なんて書くと、カッコ良さそう!?だけど、基本は、操作を記録して、高速に実行するものです。

「マクロ記録」っていって、操作をそのままマクロに翻訳してくれる機能もありますしね。

 

もちろん、命令文とかあって、操作では出来ないことが出来たりはします。

でも、忘れてはいけないのは…

 

「マクロが強いのは、同じことの繰り返し」

 

たった1回しか行わない作業の場合、よっぽど込み入って、実現が難しい作業でない限りは、わざわざプログラムを書く意味はないのです。

 

VBAも経験が長くなると、その辺の判断が出来るようなってきますね。

この作業はちょっ面倒だけど、VBAのプログラムを書く価値がある、とか、

逆に、手動操作の方が良さそうとか、

そもそも、Excelには向かない作業とか、…

 

実際、Excelの上位としては、Accessもありますし、VBのアプリやシステムにもあります。

確かに、Excelは同時編集には向かないとか、データベースとしての使用は面倒(可能ではあります)とか、制約はあります。

でも、ExcelVBAが、最も力を発揮するのは…

 

「パソコンに余り詳しくない人に、データを入力してもらう」

これに、尽きると思います。

 

課長、部長クラスの上司には、パソコンが苦手な人もいるでしょうし、使えるけどそれほど強くない人が、多いと思います。

でも、Excelが身近でない人は、実は余りいない。

資料はたいてい、Excelで回ってきますし、逆にExcelで提出を求められる書類も、たくさんあります。

ある程度は使えないと、上長なんかやってられないんです。

 

だから、支店長などの上長に何かを入力してもらって、集計や報告書を作る場合で、会計システムのようなお金をかけられない場合、実はExcelに入力してもらうのが、最適なんです。

入力する人が、親しみを持っているから。

 

Accessは同時編集に弱点はあるものの、VBAは優秀で、いろんなことが出来ます。

でも、それを使って入力して下さいって、上長にお願いして、果たしてやってくれるかどうか。

パソコンを苦手だと思ってると、見たことのないソフトは、なるべく触りたくないと思う。

そもそも、標準で入ってるExcelに比べ、追加インストールが必要な場合が多いAccessは、それだけで敷居が高いのです。

 

実際、VBAをいろいろ学んでいくと、ダイアログボックスからファイルを選択させることも出来ますし、印刷や保存も自動ですることが出来ます。

また、他のファイルを操作できますから、上長に渡す入力ファイルに、マクロは要らない。

「マクロが無効にされました」なんて、変なメッセージを出さずに済むのです。

 

僕のExcelVBAの処女作は、郵便局の勤務シフト表作成ツールですが、その前に会計用のExcelを解析する機会があって、それがExcelを知る、大きなきっかけになりました。

郵便局での勤務は7年だけでしたが、後につながる大きなヒントを、その間に得ていたのですよ♪