Line Buffer Overflow…

書くことが多過ぎるとき、バッファーとしてこちらに書きます。不定期更新です。

ボンネット…

【広告】【宣伝】【PR】

※ 依頼は受けていませんが、広告と取られ得る内容が含まれるため、法律により表示します。

 

問題は、JR西日本の「懐鉄」から!

「銀河」は違いますが、それ以外はボンネット形と呼ばれる、先頭に機器を積んだタイプの、古い特急車です。

でも、特徴的なスタイルだったので、後期型よりも人気がありました。

ちなみに、ボンネットの中の機器は、通常なら床下に吊す、空気圧縮機や電動発電機だったそうですよ。

 

ヘッドマークは、大型のものが使われました。

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20240104112628j:image

この中で、銀河はボンネット形ではなく、20系客車時代のものですね。

でも、丸みを帯びた優雅な車両で、これも人気がありました。

最終期は、地方の夜行急行などにも使われましたね。

 

「加越」は、米原-金沢間の特急で、直線で停車駅が少ないので、スピードランナーを誇りましたが、ボンネット車もあったんですね。

かつては北陸特急では加越だけ、食堂車なしの7連だったので、独自の編成でした。

でも、後に雷鳥とかと共通になったようで、その時にボンネット車も使われるようになったのでしょう。

 

能登」と「白山」は、碓氷峠対応の489系ですが、485系の派生型として、少量ずつ生産されたようで、ボンネットもあったようです。

上野に出入りする列車ですが、西日本車で、特別に関東用の信号設備を搭載していました。

 

答は、「白山」!
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20240104112759j:image

 

高頻度発車の「L特急」ですが、3往復ぐらいだったかな?

長野行きの「あさま」の延長版という位置づけだったので、両者で「L特急」だったんでしょうね。

 

巨匠(母)の故郷、上田にも止まったので、1回か2回ぐらい、乗る機会がありました。

一時期、食堂車があった時期もあるそうですが、その頃は僕は、多分鹿児島でしたね。

僅かですが、思い出のある車両です。