今週のお題「地元自慢」
今年より、西新宿に縁があります。
会社の本社が、移転してきたのです。
以来、平日は毎日、通う街になりました。
もう、地元みたいなものですね!
ランチの時間帯の街は、また違った世界なんですが、僕はランチはカップ麺なので、退勤後、西新宿の街を楽しんでいます。
「ウインドーイーツ」と称してね!
※ 今日は過去の写真が含まれます。
1年以内ですが…
「もうやんカレー」は、独特なカレーを出すお店。
ランチはビュッフェタイプで、かなりの人気店!
同僚が行って、「午後、仕事にならない…」ぐらい、満腹になって帰ってきましたよ…
その地下は「有薫」
九州料理のお店です。
きびなごとか、馬刺しとか、九州ゆかりの食材は、うれしいですね♪
こんな店もあります。
「BAR ZERO」
つまみは最小限だそうです。
「生粋」は、和食のお店!
いろんな日本酒を置いてますね。
「からり芋」は、サッポロが送る、業務用専用の芋焼酎です。
「炉端かば」も、人気店!
上司が入って、「美味しい♪」と!
山陰の魚介を中心に、岩牡蠣とか、鶏肉にも美味いものがあります。
僕も入ったことがあって、「アジフライ」の美味さには、舌を巻きましたよ!
「梅屋」は、やってるのかな?
普段はランチのみのお店です。
これだけの高層ビルがあって、大量のサラリーマンが、1時間限定で供給されますから、ランチ専門のお店も多いです。
ランチだと、客は集中して来店するので、回転率もよく、従業員の経費も少なくて済むなど、メリットも多いです。
ここ西新宿なら、ランチのみでも十分、採算が取れると思います。
リーズナブルでボリュームもあると、評判の店。
「くぼやん」
ランチを650円で食べられるのは、助かりますね。
チェーン店もあります。
「松屋」!
遅くまでやっているのも、有り難いです。
逆に、一般の居酒屋だと、だいたい22時ぐらいを目処に、閉店する所が多いです。
それ以降だと、遠くまで帰るサラリーマンは、終電に間に合わないからです。
こういうお店があるのも、サラリーマンの街ですね。
「山海楽酒およよ」
ここ、立ち飲みなんです。
メニューはどれも安価で、サラリーマンが仕事帰りに、ちょっと引っかけるのに向いています。
ここも、立ち飲みじゃないけど、そういう店。
「ターリーズ・バー」
料理はだいたい350円と、値段を気にせずに飲み食い出来ます。
コロナ禍の今も、3時までやっているかはわかりませんが、入れ替わり立ち替わり、お客さんで賑わうようですよ。
ここの本家は、インド料理の「ターリー屋」
数十の支店がありますが、ここが本店です。
テイクアウトしたことがあって。
カレーもタンドーリも美味いですし、ナンが特に美味です!
西新宿駅の地下に入って、「くつろぎ居酒屋さくら」
梅松桜ですね!?
さくら水産系なので、海鮮料理には定評があります。
地下道はその先も続きますが、今はここまで。
現在、新宿大ガード方面へ、地下道の工事が進んでいます。
「てけてけ」は、いつもいい匂いがする!
にんにく系のタレに、惹かれますね!
ここは、相棒と入ったことがあります!
「新宿っ子居酒屋 とととりとん」
アサリの唐揚げは、ありそうでない逸品!
味が出る、すごく美味しい名物!!
ここもそうですが、西新宿は比較的、煙草が吸えるお店が多いです。
むしろ、煙草を吸えることを売り文句にしている店が、多いですね。
喫煙者が多い、サラリーマンに優しい街です。
この先の「常圓寺」の桜は、見事です。
開花時は、ライトアップもしてくれますよ。
「昌平ラーメン」は、地元のラーメン屋さん。
中華のメニューもたくさんあり、なかなか攻めたメニュー!
つけ麺も美味しいですよ!
何か、すごく安心感を感じさせる麺です。
「Soulmate Beach」は、海の家!
ここは、人数を集めて行きたいですね。
でも、「せんべろ」対応で、一人でも入れそうですよ。
(せんべろ:千円でベロンベロンに酔える)
「越佐庵」も行きましたね~!
へぎそばと、越後地酒のお店!
この、「いかのゲンコツ揚げ」も、美味!
もちろん、へぎそばも!
3人前ぐらい、軽く食べちゃいます♪
「Newbury」も、お酒を楽しむお店ですね。
多くの人が集まる街です。
多種多様な業態のお店が、存在し得る街です。
「ハラス屋」は、鮪、鰹、鮭のハラスがいただける、貴重なお店!
ここも、入ったことがあります。
日本酒に力を入れていて、ホヤ料理もいただけるなど、なかなか面白いお店でしたよ。
「はるま」は、徳島中華そばですね。
結構、人気あるそうですよ。
各地の味がいただけるのも、いいですね♪
ここで、歩道橋を渡ります。
この辺りは、アニメ「君の名は。」にも登場しましたね。
「損保ジャパン本社ビル」は、末広がりの、特徴ある形をしています。
もう45年を超えますが、新鮮さを失わないビルですね。
これは、対岸の「俺の空」
本店は高田馬場で、日本テレビのラーメン企画で、賞を取ったことがあります。
スープは非常に濃く、麺も甘みがあって美味しいです♪
その隣にある「坐もつ焼き いしん」
これも、美味かったですね~!
鍋に明太子が入ると、ここまで美味いのか!って味でしたよ♪
「星乃珈琲店」もあります。
カフェもかなり多く、Tully's、サンマルク、エクセルシオールカフェ、カフェベローチェなど、多数。
「BBB」「FLUTTER(持ち帰り)」など、個人店もあります。
というわけで、この辺で。
消えます…
新宿と言えば、繁華街はやはり、歌舞伎町なんでしょうが、西新宿もこれだけ店が揃えば、店選びには事欠かないですよね。
これ以外にも、高層ビルの1階とか最上階とかにも、お店がありますし、立ち食い蕎麦屋やテイクアウト専門といったお店も、あります。
なお…
今日紹介したお店は、全て青梅街道沿い。
他にも通りがありますが、僕に取ってはここが、西新宿の「表の顔」です。
その青梅街道から、ちょっと路地を入ってみると…
実は全く一変した世界が、広がっています。
そんな、「裏世界」と言える界隈にも、いいお店がたくさんあります。
機会があったら、勇気を持って、足を踏み入れてみて下さいね。