去年作ったファイルを、使い回す作業中です。
上司が予算策定用に使うファイル。
使い回すっていっても、昨年と今年では、年の記述を替えないといけません。
しかも今年は、支店所が増えてるので、対応しなければ…
極めつけは、「名称変更」と「支店所合併」
今年頭で名称が変わった場合は、前年の資料には旧名、今年の資料には新名で書かれていますので、両方の名前で読めるように、対応しなければなりません。
まぁ、多くは旧資料の新名対応レプリカを作って、新名に統一しちゃうんですけどね。
「合併」だと、値の合算が入りますので、さらに難易度が上がります。
さらに!
去年作ったプログラムなんて、覚えてるわけがない!
たとえ、自分作でも!!
ので、再解析が必要です。
去年のプログラムを思い出し、去年の支店構造を思い出し、その変わり模様を頭に入れて!
それでも、全く一から作るのに比べれば、遙かに楽です。
構造自体は、昨年に一度、動いたものですしね。
あと、昨年の資料が「答え合わせ」に使える率も高いので、検算が楽ですね。
今日も、ハーフボギー(30分残業)で済みました。
去年の今頃は、トリプル以上の残業を、随分していたはずです。