退勤の頃の、写真。
まだ、この時間では真っ暗ですが…
今日の月例は、19.3。
三日月とか十日月とかは、0ではなく1から始まるので、月齢に1を足すと、今日は二十日の月。
「更待(ふけまち)月」という、名前が付いています。
前日の19日の月が「寝待月」
床に入って、寝ながら待つ月だと言われていますが、今日の月は、
「夜更けにならないと出てこない月」
更待月の月の出は、だいたい20時前後。
見える位置まで上がってくるのは、午後10時頃だそうです。
平安の頃の人は、もう寝ていたんでしょうね。
出てきましたよ!
10時半ぐらいの、写真です。
暗いけど、建物の上に、高く上がりました。
デジカメで、寄ってみると…
かなり、欠けた月なんですね。
もうちょっと暦が進むと、下弦の月になります。
下弦の月の、弦の部分が下に来るのは、朝ですね。
きっとこれを見て、下弦と名付けたんでしょう。