Line Buffer Overflow…

書くことが多過ぎるとき、バッファーとしてこちらに書きます。不定期更新です。

「リレー装置」・しりとりの記憶・18…

バトンタッチするわけではありませんが、似たようなものですね。

「継電器」といいます。

 

本来は、弱まった電気信号を中継するためのものでしたが、今は何らかの状況変化に応じて、動作をしたりしなかったりする装置を指します。

例えば、自動ドアが勝手に開くのは、人がドアに近づいたことを検知して、ドアを開く指令を出しているからです。

 

かつて多かったのは、ドア前のマットがスイッチになっているタイプ。

そこに人が乗ると、電気回路構成が変わり、ドアを開く回路に電流が流れるようになっていました。

最近の光学式は、光(赤外線など)を常に照射しておき、反射光を検知する仕組みを作っておいて、人が来てそれが遮られると、ドアの回路が開く仕組みになっています。

トイレなどの自動水栓も同じで、手が光を遮ると、水栓が開くようになっています。

 

パソコンでも、似たような仕組みがありますね。

例えば、ボタンが押されたらページが飛ぶとか、フォームの値が入力されるとかは、全てプログラム(ユーザーとシステムにより)されています。

VisualBasicやExcelVBAでは、「イベント」として、予めプログラムが可能になっています。

 

例えばExcelVBAでは、シートの値が変わったり、選択を変更したり、はたまたファイルを閉じたりする時に、特殊なプログラムを動かすことが出来るんですよ。

 

プログラムは、主体的に動く場合もありますが、こういった受動的に動くプログラムも、書くことが出来るんですね。

 

 

次は「ち」です

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.jp

 

前は「あ」です

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.jp