「プレゼンスサービス」ってサービスがあります。
要は、「自分の状態を表示する」サービス。
プレゼンスは「存在」。
「ネット上に存在してます、してません!」ってのを、相手に知らせるサービスです。
例えば、話し中、電話後の処理中、打ち合わせや会議、離席、外出、休憩、帰宅など、自分がコンタクトに対応出来るか(オンラインか)を、周りに表示するわけです。
そうやっておくと、話し中や離席中の人に、わざわざ内線をかけることもないし、「帰宅」の表示だったら、明日にしようか、とかね。
コールセンターとか、内線も外線も多くのコンタクトがある部署向けの、サービスでした。
「休憩」が長いと、点滅して催促されたり!
今はプライベート用のプレゼンスサービスも、あるようですね。
ですが…
結構みんな、自分でやってますよね。
ツイートや、書き込みで!
「おやすみ~」「おはよう~!」
「これから外出しま~す!」「帰宅~ただいま!」
「お風呂行くよ~!」「ほかってきました~♪」
要は、自分宛に返信とかがあっても、物理的に対応出来ない場合があるわけで。
その時、予めそのことを、周りに発信しておくんですね。
そうすると、相手もコンタクトする以外に、手段を取れる。
メールにしようかとか、別のことを先にしようとか。
特に、大事な人が出来たり、増えたりすると、こういう書き込みが増えますね♪
広く一般への書き込みでも、真のターゲットは「大事な人!」ってわけです。
その人に、「せっかく書き込んだのに、(意図的に)読んでくれないじゃん!!」なんて、誤解をしてもらいたくないですもんね。
「なるほど、忙しかったのね」って、わかってもらいたいわけです。
僕も今年は、そういう書き込みが増えたかな。
大事な人、増えましたしね♪
「ただいま」を必ず入れるのは、「これから先は自宅だから、ゆっくり通信可能!」ってことを、表すため。
みんな、それに挨拶の返信をくれますしね。
外出とかお風呂とかに行く時まで、会話が続く時は、意図的にその件を挿入したりします。
「おやすみ」をしないのは、僕自身が遅くまで起きてることが多いから。
本当は「おはよう」ぐらいはしたいですけどね…。
寝坊しちゃいます…。