今週のお題「自分で作った◯◯」
もう、実物も写真も残っていませんが…
中学の技術家庭で、電気製品を作ることになって。
もちろん、キットですけどね。
それでも、はんだ付けとかもある、本格的なものでした。
選択肢は3つあって。
一つは、カセットテープが再生出来るもの。
携帯式で、「ウォークウォーク」なんて名前がついていました。
これを選択した人も、少数いました。
残りの2つは、電話機。
ただし、内線専用で、受話器を取ってボタンを押すと、もう片方の呼び鈴が鳴って、通話出来る、ってもの。
2種類あったんですが、多くの人は白い方を選択したのに、僕が黄色の少数派を選択…。
この頃から、何か人と違ったことを、したかったらしいです。
あまり覚えていませんが、すんなりなんか行かず。
それでもギリギリながら完成して、持ち帰りました。
有線ですが、2階の自室と、1階に配置して。
台所から呼ぶのが大変だったそうで、結構重宝に使われまして。
僕が大学生になるまで、活躍しました。
自分が作ったもの、それもプログラムではない、実体のあるものの中では、一番実益があったんじゃないかな?
今は思い出ですが、いい思い出として、残っていますよ!