Line Buffer Overflow…

書くことが多過ぎるとき、バッファーとしてこちらに書きます。不定期更新です。

ぐうたらな当時の僕に、テーマを…

今週のお題「自由研究」

 

自由研究って、全く覚えがないです。

やらなかったかも知れません。

「提出はマストじゃない」と解釈して…

 

そんな、当時のぐうたらな僕に、テーマを与えてみるとすれば…

 

例えば「いろんな物にリトマス試験紙を当てて、酸性かアルカリ性かを調べる」とか?

リトマス試験紙って、2種類あるんですよね。

青い試験紙を赤く変えると、酸性。

赤い試験紙を青く変えると、アルカリ性

どちらも変わらないと、中性です。

 

色には当時から興味がありましたから、乗りやすいテーマだったと思いますよ。

ただ、難関は「リトマス試験紙を手に入れる」ですけどね。

今だったら、通販で手に入るかも知れませんが…

 

「片っ端から“叩いて”、音の高さを調べる」も、面白いかも知れません。

実は僕、絶対音感に近いものがあるんですよ。

完全じゃないけど、ある程度は判断がつくので、これも興味を持って取り組めるかも知れませんね。

まぁ、子供の研究ですし、そんな厳密なものは求められないと思いますし。

 

最後は「犬を叩いて、『ワン!!』って吠えられた!!」なんてオチをつけたりね。

そんないたずらは、いけませんが。

 

こんな研究も。

「毎日サイコロを100回振って、出た目を調べる」とか。

本当に傾向はないのか?

日によって違ったりしないのか?

大人から見れば、答がわかっている研究ですが、

「実際に苦労して実行して、確かめてみる」のが、子供の研究の最大の目的ですからね。

 

このテーマなら、グラフにしてみると面白いですね。

作図の練習にも、なりそうです。

 

多分ね…

自由研究に興味を持たなかったのは、

「何をやっていいかわからなかった」んですよね。

あまりにも、範囲が広すぎて。

 

こうやって、ある程度テーマが与えられていたら、当時の僕でも、実行出来たかも知れません。

 

まぁ、「テーマを探すのも、勉強!」と言われちゃえば、それまでですけどね。