東京メトロでは、16000系以来の受賞です。
機器のレベルアップはもちろん、有楽町線・半蔵門線用の両系列を共通化しながらも、独自性も搭載した点が、評価されたそうです。
2系列セットでの受賞だったんですね。
東京メトロ(帝都高速度交通営団)では、過去には01系、6000系が、ローレル賞に輝いています。
ローレル賞は、かつては通勤車両にスポットを当てた賞でしたが、今はブルーリボン賞に選ばれなかったものの、高得票で、優秀な車両が選ばれるそうです。
ちなみに、ブルーリボン賞の第一号は、1958年の小田急の3000形。
ファンは「SE車」といいますが、「ロマンスカー」の名を確立した車両です。
性能も高く、走行試験用に、国鉄へ貸し出されたことも。
技術的にも、いろんな分野に影響を与えました。
デザインも、当時としては非常に斬新で、この素晴らしい車両に何か賞を与えたいと、鉄道友の会が「ブルーリボン賞」を制定したそうです。
ローレル賞は1961年、京阪神急行、今の阪急電鉄の、2000系、2300系が最初。
今では当たり前になった、「回生ブレーキ(制動時、モーターを発電機として使い、架線に電気を返すことで、ブレーキ力を得る方式)」を装備、定速運転装置も搭載するなど、新機軸満載の車両でした。
阪急の通勤車の、礎となった車両だそうですよ。
こうやって、栄誉ある賞を取れるのは、鉄道会社はもちろん、製造した会社にとっても、誇らしいことなんでしょうね。