Line Buffer Overflow…

書くことが多過ぎるとき、バッファーとしてこちらに書きます。不定期更新です。

もうひとつのSF…

今週のお題「SFといえば」

 

裏は、ちょっと変化球で。

SFはSFでも、「Stored Fare」で!

 

「Stored」は、「保存」という意味だそう。

「Fare」は「運賃・料金」で、プリペイドカードに金銭的価値(今で言う電子マネー)を保存しておいて、運賃等の支払いに利用することを言います。

 

これは、かつてあった、JR東日本の「イオカード」!
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20220723014215j:image

 

横浜支社のが、中心ですね。

それまで、券売機で磁気カードから金額を減算して使う、「オレンジカード」はありましたが、この「イオカード」は、直接自動改札機に通せたのが、画期的でしたね!

 

私鉄も、「パスネット」という連合を組んで、同じようなサービスを行っていました。

これは小田急
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20220723014226j:image

 

小田急は割と積極的で、「ロマンスカード」という名前で、カードを売っていました。

ロマンスカーでも、記念カードが買えた時代がありました。

 

営団地下鉄から、東京メトロに生まれ変わる頃のものです。

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20220723014237j:image

 

東京メトロは、「SFメトロカード」

言葉違いですが、ちょっとSFチックの想像もしたり、なんかして!

舞台は、地下ですしね!

 

実は「パスネット」だと、他社のカードも使えたし、乗り継ぎも最大5社まで出来ました。

乗り換え改札も通れましたし、改札なしでつながっている会社同士も、ちゃんと精算できました。

 

こんな改札機も、生まれましたね!



緑色の自動改札機は、カードを2枚同時に投入できました。

残高が少なくなったカードに、新しいカードを継ぎ足して、自動改札機を通れたんです。

これなら、無駄が出ませんよね!

 

大手ではない、りんかい線とかゆりかもめとかも、参加していました。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20220723014246j:image

 

りんかい線はJR系ですので、イオカードパスネットの、両方に参加していましたね。

会社によっては、1000円券が使い物にならず、3000円券がよく売れた会社も。

運賃が高いと、1000円券では往復も出来なかったりします…

 

それまで、券売機で料金地図を見ながら…って手間がなくなったのは、非常に利便性を向上させました!

券売機に並ぶ必要さえ、なくなりました!

 

ただ…

みんな、圧倒的に料金を見なくなりましたね。

そのうち、料金をどれだけ払ってるのか、わからなくなったりね。

 

今は、もう売られていません。

ICカードに移行したのと、会計ルールが変わって、プリペイド部分が負債扱いになったので、カードを売っても不利になったことが、大きかったそうです。

(IC:Integrated Circuit)

 

ちなみに、今のICカードにも、この思想は受け継がれていて、乗り越し精算は自動改札で可能!

自動ででSF部分から、差し引かれますね。

 

今はさらに、買い物が出来るようになったり、ロッカーの鍵になったり!

いろいろ、便利になったものです…

 

 

表は、正攻法で!

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com