公社としては、もうないですが、これは、時々見かけますね。
電話線を、地下に通したんでしょうね。
当時は三公社五現業と言われ、労働者の権利が、団結権、団体交渉権まで認められていました。
専売公社(日本たばこ産業など)、電電公社(NTT)、日本国有鉄道(JR)が、三公社。
郵政省(日本郵政)、林野庁、日本銀行、造幣局(国立印刷局)、アルコール専売(日本アルコール産業)が、五現業でしたね。
今はNTTですが、そもそも家庭では、固定電話が姿を消しつつあります。
新しく生活する予定の友達も、「固定電話は要らないよね~」だって。
こんな世の中になるとは、当時は思ってもみませんでしたね。
次のマンホールは、こちらkiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.jp
前のマンホールは、こちら