Line Buffer Overflow…

書くことが多過ぎるとき、バッファーとしてこちらに書きます。不定期更新です。

停車中は…

鹿屋市、元鹿屋駅にて。

元々は大隅線の駅で、この先は志布志方面に、線路は延びていました。

 

車両が、比較的きれいに保存されていました。

キハ20 441号車です。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20181128005922j:image

比較的平坦な路線でしたから、主力はキハ20でした。

キハ20は、両運転台で1両運行が出来ましたが、エンジンは1台搭載でした。

僕らがいた姶良町(帖佐)は、山岳路線の肥薩線吉都線への直通があり、車両は山野線にも使ったでしょうから、2エンジン搭載のキハ52が使われました。

姿は同じですが、馬力は全然違うんですよ。


車内にも、入ることが出来ました。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20181128005945j:image
エンジン差異以外は、キハ52とほとんど変わりませんから、懐かしい当時の思い出が、よみがえりますね。

弟と一緒だったんで、いろいろ、昔話が弾みました♪

 

実は、冷房はないんですよ。

JRに継承された車両は、後付けでクーラーを乗っけたんですが、大隅線はJR直前に廃止。

冷房は付かずじまいでした。

 

でも、便所はあります。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20181128005843j:image

これ、気になるでしょ?
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20181128005852j:image

なぜ、「停車中は使用してはいけないのか?」

 

実は、この車両は汚物タンクがなく、した大小便が、そのまま下に落ちる構造になっていました。

実際、穴を覗くと地面が見えましたよ。

 

それでも、走っている時なら、汚物は着地の時に跳ね返って飛び散り、拡散します。

慣性の法則」で真下には落ちますが、地面とは速度差があるので、落ちるとバラバラになるわけです。

 

しかし、駅とか、止まっている状態で使うと、そのまま糞尿が“きれいに?”線路に落ち、原型のまま留まることになります。

大きい方だと見苦しいですし、たとえ小さい方であっても、臭いがしますしね。

衛生上も良くないし、他の乗客の大変な迷惑になるわけです。

 

とは言え、駅でない線路上でも、飛び散ったって浄化するわけじゃありませんから、特に保線員の評判は悪く。

「黄害」なんて言われました。

 

古い車両には出来たら残って欲しいんですけど、中にはこういう事情で、取り替えざるを得ない場合も、あるわけですね。