Line Buffer Overflow…

書くことが多過ぎるとき、バッファーとしてこちらに書きます。不定期更新です。

自分で作っておいて…

自分で作った、プログラム。

でも、それが「自分の」である期間は、実はほんのわずか…、ってお話。

 

「自分で作ったんでしょ?自分が一番わかるはずじゃないの??」

って、思われるかも知れません。

 

でも実は、プログラムの細かい点までなんて、覚えていられない。

一度作って、テストを済ませてしまえば、プログラムの仕組みなんて、忘れてしまうもんなんです。

 

なので、1ヶ月もしてから、プログラムを見直す必要に迫られたら、さあ大変!

自分のプログラムを読んで、「う~ん…」

「あの時の僕は、こんなことを考えてたの!?」

妙な?(微妙な??)発見があることも、しばしばだったりするのです…。

 

さらに時が経つと、大枠の考え方、アルゴリズムまで忘れちゃうことも。

そうなると、プログラムを目の前に長考必至…。

定義した変数の意味を調べるために、あっちこち検索かけたり、

作ったサブルーチンをあっちこち飛び回ったり…

もしかしたら、自分が使った関数の機能を調べるために、わざわざ参考書を引っ張り出してみたり!?

 

いい頭してますねぇ~

情けなくなるぐらい!

 

でも、そのために!

プログラムに注釈、つまり説明書きを書き込んでおくことは、とっても大事なんですよ!

多少文字数のバイトを費やしても、入れとくべきものです。

 

プログラムはいつ何時、読み返すかわからない。

何ヶ月も後に不具合が出ることもあるし、「ちょっとこんな風にしてくれよ」なんて、(軽~く)言われることある。

時には、作ったプログラムを母体にして、別のプログラムを作ることもあります。

 

そんな時…、

「あの時の“自分の頭脳”に戻るために!」

注釈はそれこそ、大きなヒントになるのですよ。