ウチは、4合瓶でお酒を買ってくると、こうやって箱を取っておくですよね。
戸棚の上に、並べてあります。
でも、いい加減増えてきたので、巨匠の「処分令」が下り…
こうやって見ると、八海山とか、鶴齢とか、吉乃川とか、みんな新潟の酒ですね。
父が新潟出身なので、飲む機会ももらう機会も、多いのでしょう。
島乃泉は、かつて弟がいた、種子島の焼酎です。
九州は圧倒的に、焼酎ですよね。
さらに鹿児島は、芋焼酎。
独特の味わいがあります。
「さくらんぼまあやちゃん」は、声優・内田真礼さんお好みの、さくらんぼのお酒でしたね♪
実は裏に、もう一列!
やっぱり、新潟の酒ですね。
八海山、久保田、高千代、北雪、みんな新潟です。
能書きが書かれているのも、菊水酒造ですから、新潟ですね。
木目調の絵のは、JR九州のお酒。
幾つかあるうちで選んだのは、SL(Steam Locomotive)の58654号、「SL人吉号」。
中身は人吉の「繊月」でした。
米焼酎ですが、美味しかったですよ♪
やまねこは対馬で買った焼酎でしたね~
本物のヤマネコにも、会えた旅でした♪
それらを一切合切!
今まで、ありがとう!