Line Buffer Overflow…

書くことが多過ぎるとき、バッファーとしてこちらに書きます。不定期更新です。

四ッ目通り…

錦糸町から押上方面に伸びる道です。

地下鉄の半蔵門線は、この下を通っています。

 

しばらく、歩いていませんでしたが…

店、変わっていますね!
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20210612021601j:image

 

こんな店、なかった!

前の店、何だったかな?

 

この店は、前からありました。

「明鏡楽器」
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20210612021614j:image

 

和太鼓とか、笛とか鈴とか、和楽器の店なんですよ。

でも、コロナで各地のお祭りは、軒並み中止。

この店にも影響があったのか、シャッターを閉めていましたね。

 

この大きな建物は、本所消防署です。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20210612021629j:image

 

いい傾斜ですね。

登りたくなる!?

 

この店も、初めて見ますね。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20210612021654j:image

関根食品。

ところてんを専門に、こんにゃく、白滝なども手がけるそうです。

 

これからの季節、粋ですね~♪

 

アジサイが、咲いていました。

わずかに赤よりの、紫ですね♪
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20210612021710j:image

 

四ッ目通りの表示は、かなり押上駅に近いところにあります。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20210612021803j:image

 

四ッ目通りは、この南側を流れる「竪川」の橋からで、「一ツ目橋」、「二ツ目橋」、…「四ツ目橋」、…「六ツ目橋」に由来します。

今は「一之橋」、…「四之橋」…と言いますが、そこからの通りなので、「四ッ目通り」と名付けられたそうですよ。

 

別に、四つ目のおばけがいるわけでは、ないようですね。

 

ちなみに、西に少し行くと、三ツ目通りもあります。

その隣は二ツ目通りですが、呼称は「清澄通り」。

一の橋通りもあります。

 

東側の五ツ目通りは、明治通りの一部。

六ツ目橋(六之橋)の辺りは完全に暗渠で、当時の状況は残っていないそうです。

 

そう言えば、こんな異説もあるんですよ。

竪川の一之橋あたりに、本因坊の家があったそうなんです。

囲碁ですね。

この辺りは当時でも、まだ新しい地区で、道は東西南北に切ってありました。

それを、以後の碁盤に見立てて、本因坊宅付近を「一ツ目」、その隣を「二つ目」、…と命名したと。

 

どっちが正しいかは、わかりませんが、僕はどっちも正しいかなって、思いますよ。