Line Buffer Overflow…

書くことが多過ぎるとき、バッファーとしてこちらに書きます。不定期更新です。

連想と勇気…

アウトプット。

学習、経験から得た学びを、言動に活かすことですね。

表はちょっと、遊んだので…

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com

 

正直、経験や教訓を学び、次回に活かすよりも、学んだ知識とかを行動に行かす方が、難しい印象ですよね。

 

失敗って、かなり強烈な印象を持ってますから、自分を変えやすい。

例えば、教本で「赤信号は止まれ」と教わるのと、赤信号で止まらないで、ヒヤッとした時のとの、差ですね。

学びって、教訓ほどの強さがないですから、難しいわけです。

 

実際、学校などの場合は、勉強をすれば、テストがあって、すぐに実践の場が用意されます。

でも、実生活だと、その機会がすぐに訪れるとは、限りません。

 

例えば、随分お金をかけて、「スピードラーニング」をやりましたけど、実際に英語を話す機会は、そんなにないわけで。

でも、急に外国人に話しかけられたりすることも、あります。

「機会は突然訪れる」わけです。

 

なので、その時は…

「勇気を持って、自分を試す」ことが、必要だと思うんですね。

せっかく学んだって、実践しなければ、何の意味もない。

その機会が来た以上、勇気を持って、学んだことを試せばいいと思う。

 

多少上手くいかなくたって、それがフィードバックすれば、強力な経験になります。

「実戦での経験」ですからね。

なかなか、得がたいものです。

 

そんな、「貴重な実戦経験の場」を得られる可能性を、少しでも高めるには…

知識と現場を結びつける「連想力」も、必要だと思う。

連想力で、今の状況と知識を、照合するわけです。

 

「こんな知識が使えるんじゃないか?」

「こんな経験が生きるんじゃないか?」

そういう連想力を働かせれば、知識を試す機会は、着実に増えると思いますよ。

そうやって、机上の知識が実戦の経験になっていけば、出来ることも増えるし、道も開けていくと思います。

 

 

タグお題「#わたしのアウトプット方法」より