裏ブログでは、書いたっけ?
TwitterでのHNは、「きんちゃん」です。
弱小アカウントですけどね。
元々は「きんこう」からで、ブログ名の「韓隅錦矢」が追加。
(現在、事情により「きんこう」は積極的には使っていません)
昨年かな、swarmのフレンドさんが、別名として「きんちゃん」と命名。
最近、Twitterでの交流が増え、呼んでもらいやすいように、今は「きんちゃん」メインで活動しています。
で、本題。
日比谷線の名所「日比谷線の最急勾配」で、併走していたJRの貨物機EH500が接近してきたので、慌ててシャッターを切りました。
ロゴは入らなかったんですが、愛称は「ECO-POWER 金太郎」。
実は中型の機関車を2両連結、動輪を8つも持つ、大変な力持ちです。
しかも交直流に対応、機関車を2両連結(重連)に相当する力を持つそうです。
確かに、東北方面にはいくつか峠があり、青函トンネルもかなりの急勾配のため、これくらいのパワーが必要ではあるんですが、実は裏の意味があります。
JR貨物は第二種鉄道事業者区間がほとんどで、自ら線路を持ちません。
この場合、実は機関車を走らせると、線路使用料なるものが発生します。
「走ってもらう」ではなくて、逆に「走らせてやる」なんですね…。
このとき、機関車2両なら、2両分の請求が来ますが、EH500は1両の機関車扱いなので、使用料は1両分で済むんだそうです。
ある意味、コストパフォーマンスにも優れた機関車、ということもできるでしょう。
さて、この写真ももちろん、SNSに上げました。
そしたら、墨田のSさんがこの写真を見て、一言、
「きんちゃん!!」
あれっ?僕、呼ばれた??
♪♪♪
でも、「ECO POWER きんちゃん」では、ちょっと頼りないけどね…。