リアルです。
表ブログで、「直ちに」という言葉を、2回使いましてね。
夕食後、「直ちに」飲酒タイムで、酔ったら「直ちに」寝る!
今まで、強い酒の飲酒は、深夜にコソコソとやることが多かったんですが、最近は夕食直後に実施することもあります。
「堂々と!」ですが、巨匠に認めさせて。
やっぱり深夜に飲み食いすると、太るんですよね。
夕食直後なら、既に胃に何か入っている状態ですから、酔うという点では、比較的安全です。
つまみも含めて、量も抑えられますしね。
で、「直ちに」ですが…
会社で、資料を仕立てるために、資料を集めることがあります。
もちろん、締め切りを設けて、周知も何回かするんですが…
「締切厳守!守って下さい!!」と、強く書くよりも、
「締切後、直ちに資料作成を開始します!!」って書くことが多いんですよ。
もちろん、「締切までに出してね!」という意味があり、「完成させないと、途中のまま資料にしちゃうぞ?」って脅し??もありますが、実は「遅れるなら連絡してくれれば、交渉に応じます!」という意味も、暗に込めています。
謳っているのは「資料作成を開始します」ですから、交渉の余地を残しているんですよ。
実際、その資料は部署毎ですが、提出が全て済んでいる部署から作ります。
言ってもらえれば、その部署は後回しに出来ますし、僕としても、多少待って、全部揃ってから作れるのなら、その方がいいんです。
まぁ、支店所長の方が役職的にエラい、管理者なので忙しく、多少は遅れも考慮されるべき、というのがありますからね。
実際に交渉を受けることは、よくありますよ。
よほどのことがない限り、交渉を受けていますね。
そうやって、運用に柔軟性を持たせているのも、この資料をずっと担当出来ている、理由の一つかも知れませんね。