別に野球でも、オリンピックでも、ないけれど…
これは、「中継進行!」
中継信号機はどっかでやりましたが、カーブとかで本当の信号機が見えないときに、その手前に置いておく信号機です。
前の信号機と同じ指示を出しますが、色ではなく、灯火の並びで示します。
上の「中継進行」は、前の信号機が青信号であることを示します。
鉄道の信号機は、自身を列車が通過したら、停止信号(赤)になります。
後続の列車を、入れないためです。
それを表すのが、「中継停止」
横に広げて、次の列車に入ってこないように指示を出します。
見ると、斜めにも表示できそうでしょ。
斜めは「中継制限」と言って、黄色信号を表します。
黄色の「注意信号」の他、黄色と青の「減速信号」、黄色2つの「警戒信号」なども含みまして、
「進めるけれど、何らかの速度制限が出ている」ことを、運転士に伝えるわけですね。
さて、この北春日部行き電車も駅を発車して、「中継停止」
上りは既に終わっていますので、新田駅を発車する電車は、最終の1時1分発を残すのみです。
こんな時間まで電車が動いていることに、感謝です。