Line Buffer Overflow…

書くことが多過ぎるとき、バッファーとしてこちらに書きます。不定期更新です。

通勤

揺れるポイント…

日比谷線の秋葉原駅を出ます。 少しすると、急にガクンと揺れるポイントが! すぐに、もう1回! S字カーブなんです。 秋葉原駅は、相対式ホーム。 直線の線路の両脇に、ホームがある方式です。 次の仲御徒町駅は、島式ホーム。 上下線の線路の間にホームがあ…

災害が起きたら…

いつ起きてもおかしくない、災害。 地震もそうですし、台風や火事、ミサイルが飛んでくることもあります。 新宿地区では、こう推奨されています。 確か、東日本大震災の頃は、「歩いて帰る」が、一つのテーマだったと思いますが、その後、新宿は各ビルに備蓄…

Yシャツの処理…

帰ったらまず… Yシャツの処理! ボタンダウンをとめます。 最近はやらないこともありますが、やっておくと、朝、大きいです。 この1分が、勝敗を分けることもありますからね~!

夜ツツジ…

新田からの帰り。 ツツジです。 夜ツツジ! ピンクは夜でも、鮮やかですね♪

月曜日の夜遅く…

日比谷線の秋葉原の改札を通ったのは、もう21時を回っていました。 来たのはツーペアの、東京メトロ13103号車。 東直(東武線直通)ですが… 結構、空いてましたね。 ある程度、予想してました。 月曜日って、みんな早く帰りたいんですよね。 だから、時間を…

エレベーター…

職場ビルには、大型のエレベーターがあります。 75人乗り! でもこの日は2基連続で、満員で乗れず… やっぱり、ちょっと時間が遅いと、乗る人が増えちゃいますね…。

水たまり…

新宿を、歩きます。 通勤ですが。 水たまりが、残っていましたね。 昨日、雨が降ったのが、残っていたようです。 新宿駅を出ると、新宿大ガードから、青梅街道を歩きます。 カーブもあり、起伏もあります。 水たまりが出来やすい地形かどうかはわかりません…

遅く出た時に限って…

そう、朝の遅れは、取り戻せるはずもなく… 出るのが遅れた時に限って… フル待ち… 2分のロスは、大きいです。 もちろん、その先急ぐんですが、自転車では挽回にも、限度がありますしね。

新越谷ダッシュ…

通勤で、秋葉原からの日比谷線が東京都止まりだと、北千住駅で乗り換え。 3階ホームから1階ホームへの、「北千住ダッシュ」を敢行します。 今回は、新越谷! 武蔵野線の南越谷まで、「新越谷ダッシュ!!」 でも、新越谷ダッシュは、かなりのテクニカルコー…

20時14分…

帰宅! 20時14分着は、西新宿勤務以来の、スピード記録!! 急げば、ここまで行けるんですね~! アップはしてないですが、ウインドーイーツも、それなりにしています。 しかも、運転支障で10分遅れてる! かなり、頑張りましたよ!

運転士氏の奮闘…

東京メトロ13336号車にて。 スリーカードです。 …なんで5号車に乗ったのかな? 上野を出た時! ものすごい警報!! なんでも、ドアに何かが挟まったまま、発車したらしい! あらぁ… 急ぐのに!! 何でも、挟まったのは、前の2両目らしい。 運転士さんガチ感…

長居…

トイレで、個室を獲得すると、結構長居します。 社内では唯一の、「閉鎖された空間」ですからね。 休憩も兼ねて… でも、朝はすぐに出ます。 同じように、ガマンして通勤してくる人が、いるかも知れませんからね。

ガマン…

朝の時間は、短いです。 小はともかく、大のトイレをしていく時間は、基本的にありません。 ないことはないんですが、経路が変わります。 でも、便意がある場合は、覚悟をしてトイレを済ませていきます。 職場までは2時間。 長いのです… でも、ウチにいる時…

前後…

忙しいから写真はないんですが… 巨匠に、指摘を受けて。 「兜、前後逆じゃない?」 別に被れるので、気にしてなかったんですが、締め付け調整のつまみがある方が、後ろだと書いてあった! あら… 被り直してたら、時間がなくなった! 急がないと!!

久々の連絡…

電車に乗っていたら… 埼玉のCさんから、久々に連絡が来ました。 何でも、転勤になったらしく。 彼、転勤がやたら多くて。 まだ3年目ですが、もう数回は転勤してるそうで。 それはちょっと、大変です。 そのたびに、人間関係を作り直さなければなりませんから…

九州の逸品の店…

消えます… この日は時間が遅く、最短ルートで帰っていますね。 「有薫」辺り、また行きたいですね。 九州全土の逸品がありますよ!

新都心歩道橋…

新都心歩道橋です。 青梅街道に架かる歩道橋です。 この下は「新都心歩道橋交差点」と、歩道橋名を冠した交差点になっています。 なんか、逆のような気もしますが。 ここで、青梅街道の新旧が分離する他、甲州街道方面に行く道も分岐します。 北側には繁華街…

とんかつの匂い…

降車。 JR東日本モハE231-635号車でした~! でも何やら、ホームにはとんかつの匂い!? とんかつは、初めてですね~! 駅のことに出ると、とんこつラーメン野匂いは、結構するんですけど… 風向きなのかな? どこから香るのか、気になりますね。

ぶら下がる…

何とか、所定の列車には乗れましたが… 日比谷線内では、やたら眠く…。 スマホなんか、出来ませんでしたよ… こういう時は、上の手すりを両手で摑んで、脱力、 ぶら下がります! 手すりには、0.1tの力がかかりますが…。 今の所、壊れたり曲がったりしたことは…

朝の風物詩…

新宿へ降りて。 今日はいい天気です♪ 新宿へ降りると、青梅街道沿いに、西へ進みます。 つまり、朝日が後ろから差し込むわけですね。 結構、暑いですよ。 角度がないですからね~ まぁ、朝の風物詩かな?

悩ましい時期…

4/10。 体感8℃というので、コートを着て行ったんですが… 新宿に来ると、汗がにじみますね。 新宿に着くのは、だいたい8時20分ぐらい。 かなり日も高くなってきていて、後から日が差してきます。 この道を、20分近く歩きますからね。 まぁ確かに、朝は7時前で…

マスクをつけない人…

電車の中です。 最近、マスクをつけない人が、少しずつ増えてきましたね。 1割ちょっとぐらいかな? まだ、少数派ではありますが。 「マスクは、個人の判断で」と言われてから、もう1ヶ月近くになりました。 本人がマスクをどうこうするよりも、マスクをしな…

逆走…

自転車は、左側を走ります。 通勤路は歩道通行可ですが、左側の歩道を。 でも、逆走してくる自転車が、結構いますね。 加速してくるので、僕の方が避けることが多いです。 …ちょっと、納得いかないですが。。。 この日(4/10)も、逆走してくる自転車と、歩行者…

北千住ダッシュ…

電車は、東京都止まりです。 なので、乗るのは中目黒側から2両目、一番中目黒側のドア! 北千住ダッシュです。 この扉が、一番下りエスカレーターに近いんですよ。 別に、勝算があって、走っているわけではありません。 ダイヤなんか、確認しないです。 でも…

とっとと帰る…

退勤。 ハーフボギー(30分残業)で、まとめました。 雨予報でしたが、奇跡的に雨、やんでますね。 今日は快速モードで、帰りましょうか。

安全確認…

北千住で、安全確認があって。 しばらく、運転を見合わせました。 誰かが、非常停止ボタンを押したらしくて。 あれ、本当は押さない方がいいらしくて。 止まる影響が大きいそうですし、押したら駅員さんに怒られた事例もありました。 まぁ、駅員さんいますし…

逃げ切り…

電車に乗って、外を見たら… なんと、予報外の雨! 結構な降りでしたよ。 逃げ切った感じですね。

初兜…

いましたよ! もちろん、写真には撮らないけど。 新田地区で、「兜(ヘルメット)」被った人! 初めてですね~! まだまだ少数派、と言うか認知もされないくらいですが、これから増えていくのかな? 保険次第かなぁ…!? 「兜を被らないと、保険金が下りない…

南風…

外に出たら… かなりの南風! 自転車が進まない!! まぁ、南風風が影響する区間は、そんなに長くはないですけどね。 それでもインパクトがある、強い風でしたよ。 南風は、「はえ」とも呼びますが、昔の日本語なんだそうです。 東風の「こち」は有名ですが、…

慣れきってる…

丸ノ内線は、銀座まで乗ります。 霞ヶ関でも乗り換えが可能ですが、終電の場合は余裕が1分しかなく、事実上乗り換えが不可能なことは、以前書きました。 霞ヶ関ー銀座間は、丸ノ内線と日比谷線は併走ですが、日比谷線のみ「日比谷駅」に止まるので、その間に…