Line Buffer Overflow…

書くことが多過ぎるとき、バッファーとしてこちらに書きます。不定期更新です。

お年玉…

今週のお題「大人だから」

 

大人になってから、あげる側に回ったのが、「お年玉」ですね。

子供はいないので、お年玉をあげるとなると、姪っ子になります。

 

姪っ子は3人。

年が離れていて、上2人は既に就職していますが、彼女らが中学から高校生だった頃…。

敢えて「二千円札」でお年玉を渡していました。

 

まぁ、中高生ぐらいであれば、まだクレジットカードも電子マネーも、使うのが限られますから、二千円札でも使ってくれたでしょう。

多少使いにくくても、貴重だったんじゃないかなってね。

 

今やるとなると、「口座に直接振込がいい!」なんて言われてしまうでしょうね…。

 

実は、僕も経験があったんですよ。

「受ける方」で。

 

近くに親戚が少なかったので、新年も親戚回りなどの機会もなく。

結果、お年玉をもらえる人は、非常に限られていました。

一度、英語教室で「お年玉の額を英語で」なんて課題がありましたが、見事に一桁以上違いましたよ…。

 

その、数少ない一人が、「五百円札」でくれていたんです。

岩倉具視」!

 

立場的に、両親の友人だったので、そういっぱい渡すわけにもいかなかったんでしょう。

額としては小さかったですが、印象には大きく残りましたね。

 

その、「五百円札のお年玉」…。

使ったのかな?

 

一枚は残っているので、記念に残した分もあるんでしょうけど、多くは使ったんだと思います。

子供にとっては、やっぱり大きな金額でしたから。

 

その方も、何年か前に亡くなりましたね。

子供の頃から、可愛がってくれた人でした。

 

職業婦人ですが、穏やかな方だったので、今頃天国で、ゆっくりしているかな?