Line Buffer Overflow…

書くことが多過ぎるとき、バッファーとしてこちらに書きます。不定期更新です。

スローカーに引っかかる…

スローカー…

と言っても自転車ですけどね。

遅い自転車がいて、なかなか抜けませんでした…。

 

今日は急ぐために、飲みでも自転車を選択していますからね。

ちょっと、イライラ…

でも、ぶつかったらこっちが悪いですしね。

 

「スローカーに引っかかる」

知ったのは、F1(Formula One)。

 

今は確か、予選は1台ずつアタック出来るんでしたっけ?

昔のF1では、予選では多数のマシンが、同時にタイムアタックしてて。

限られた時間と限られたタイヤセットで、どのタイミングでコースに出るかも、通の見どころの一つだったそうですが、タイミングによっては、優勝候補と予選ギリギリのマシンが、一緒にタイムアタックすることがあったんです。

 

速いマシンの前で、遅いマシンが頑張っていると、速いマシンといえども、なかなか抜けません。

もちろん、遅い車は道を譲らなければいけないんですが、遅いマシンだって必死です。

 

こうやって、遅いマシンに頭を押さえられて、いいタイムが出せないと、記者は「スローカーに引っかかる」なんて書き立てるわけです。

 

「スローカー」なんて言っても、十分速いんですけどね。

でも、さらに速いマシンのフラストレーションを表現するために、こんな書き方をしたんでしょうね。