Line Buffer Overflow…

書くことが多過ぎるとき、バッファーとしてこちらに書きます。不定期更新です。

音が売り物…

あの音が、やってきましたよ…

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20221224220309j:image

 

重々しい、インバーター音。

JR東日本209系1000番台です。

 

元々は、千代田線直通用だったんですよね。

京浜東北線の209系の頃に、増備されて。

たった2編成でした。

 

今、千代田線直通は小田急にも入るようになり、対応出来なくなったのか、中央快速線に転用されて、走っています。

多くは転用の際に、最新の機器に更新される場合も多いですが、この車両はそのままGTOで。

特徴的な音で、中央快速線を走っています。

 

GTOは、(Gate Turn Off)の略。

ゲートに逆方向の電流を流して、ターンオフ(導通→非道通)出来るサイリスタです。

サイリスタとは、交流電流を直流化する、整流機能のある半導体素子。

これにより、電流が細かく制御出来るようになり、抵抗器でモーターの電流を制御する必要がなくなりました。

 

今はさらに、直流を三相交流に変換する、インバータが、鉄道用として実用化。

三相交流の電流、周波数を細かく制御出来ると、軽くてメンテナンスが楽な、誘導電動機を使えるようになり、鉄道の動力は大きく進化しました。

 

ここでも、サイリスタは中心的な技術で、当初はこのGTOサイリスタが使われました。

でも、この特徴的な音は、一般乗客にとってはデメリットで、今は静かなIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)に取って代わられ、随分少なくなりました。

 

でも、鉄道ファンにとっては、大きく印象に残る音ですね。

すごく特徴的な音で、それまでの抵抗制御、チョッパ制御とは、全く違う音ですから。

 

とは言え、そろそろ思い出になりつつありますね。

それでも、ごくたまにながら、この209系1000番台に会える可能性があるのは、ラッキーというべきですね。